2戦目・東1局1本場・東家
東場の親番で対面から打たれた中(牌図A)僕は仕掛けないけどスルー有利か?
と聞かれたらそうでもないと思う。むしろこの比較は互角ではないだろうか??
![現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン](https://secure-dcdn.cdn.nimg.jp/blomaga/material/channel/blog_thumbnail/ch2587718.jpg?1575173829)
10月6日の十段坂
この記事の続きを読む
ポイントで購入して読む
※ご購入後のキャンセルはできません。 支払い時期と提供時期はこちら
- ログインしてください
購入に関するご注意
- ニコニコの動作環境を満たした端末でご視聴ください。
- ニコニコチャンネル利用規約に同意の上ご購入ください。
新着記事
- 雑感 6時間前
- 【Mリーグ】ふとしの押しと、ふとしのオリ 2日前
- 牌譜添削 雀聖に上がれない・・・ 3日前
- 麻雀打ちに多い三色成就願望 4日前
- 【Mリーグ】打ちたい理由を肯定する情報ばかりを拾ってしまう 5日前
コメント
コメントを書くいつも楽しく勉強させて頂いてます。
最後のイーシャンテンの牌姿なのですが、三色確定したら4p切りダマですか?
それとも、7p切って3メンチャンですか?
4m入ったらどうしますか?
3pねらい目っぽいからとか・・・・
木原さん教えてください!
いつもありがとうございます。
この場況、この巡目なら、4mを引いた時だけドラ切りリーチ。7mなら打4pダマテン。369p引きは全てリーチしてしまいます。おそらくドラきりヤミテン以外は差が出なそうな選択なのでお好みで決めて良いのではないでしょうか?
初めまして。いつも楽しく読んでます。
ところで一番上の牌姿で6巡目に6s切ってますが9m切りの方が良くないですか?中鳴いた時に456m45p44566s 中中中の形取れるなら中躊躇なく鳴けますし。よろしくお願いいたします。
いつもありがとうございます。
本文にも書いてあるとおり、門前リーチ狙いだからこそ6sなのです。りょうぱぐさんの仰るとおり中を鳴くつもりなら打9mにすると思います。