
週刊金融日記 第549号 営業と広報をぜんぶクビにするイーロン・マスクの経営がすごすぎる、FTXはクリプト版セノラスかマドフ、香港のフレンチで北海道産ハマチを食べて気候変動を考えた話、ルッキズムは本当に蔓延っているのか、他
// 週刊金融日記
// 2022年11月22日 第549号
// 営業と広報をぜんぶクビにするイーロン・マスクの経営がすごすぎる
// FTXはクリプト版セノラスかマドフ
// 香港のフレンチで北海道産ハマチを食べて気候変動を考えた話
// ルッキズムは本当に蔓延っているのか
// 他
こんにちは。藤沢数希です。
この一週間、世界第2位だったクリプト交換所のFTXの破綻が、人類史上最大のポンジであることが発覚しつつあったり、Twitterを100%買収したイーロン・マスク氏がいきなり世界で6割以上の社員をリストラする様子が、それこそTwitterからリアルタイムで流れてきて、もう、とんでもない情報の洪水でヘトヘトでした。
●FTX「前代未聞の経営」 記録不十分・資金流用疑いも 新CEOが批判、裁判所資料で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN
この記事の続きを読む
ポイントで購入して読む
※ご購入後のキャンセルはできません。 支払い時期と提供時期はこちら
- ログインしてください
購入に関するご注意
- ニコニコの動作環境を満たした端末でご視聴ください。
- ニコニコチャンネル利用規約に同意の上ご購入ください。
新着記事
- 週刊金融日記 第674号 米中関税チキンレースで困るのはトランプかシーか、米ドル信任揺らぐ、鹿児島で鳥刺し食べて歯医者でPMTCしてきた、トランプ関税ショックに個人としてやるべきこと、他 4日前
- 週刊金融日記 第673号 トランプ大統領の高率関税で製造業国内回帰は本気、米国株の暴落はまだ序盤か、鹿児島に行ったらやっぱり刺盛りが美味すぎた、プログラマか会計士か医学部を目指す方法、他 1週間前
- 週刊金融日記 第672号 トランプ政権が全ての自動車の輸入に25%追加関税!問題が深刻すぎて日本の主流派メディアが黙ってしまった、トランプ大統領が25%自動車関税発動、新丸ビルの大人のフードコートはなかなか良い、学歴コンプを解消する方法、他 2週間前
- 週刊金融日記 第671号 暗黒の力を使えば進学実績を嵩上げできるが学歴コンプや予後不良を量産してしまう、トランプ関税に警戒、中部国際空港の名古屋めしが美味しい、中学受験と英語教育、他 3週間前
- 週刊金融日記 第670号 中学受験は「最低でも早慶」への賭け★国立第一志望早慶併願の難しさ、米国株の下落基調続く、名古屋で美味しい鰻が食べられる和食店、花粉症対策について、他 4週間前