-
週刊金融日記 第523号 岸田首相から学ぶ日本式リーダーシップの真髄、CEO下半身制御に失敗しテスラ株下落、五反田の安くて美味しい麦酒ビストロ、4630万円誤送金ネットカジノ男の今後、他
// 週刊金融日記// 2022年5月23日 第523号// 岸田首相から学ぶ日本式リーダーシップの真髄// CEO下半身制御に失敗しテスラ株下落// 五反田の安くて美味しい麦酒ビストロ// 4630万円誤送金ネットカジノ男の今後// 他こんにちは。藤沢数希です。日本出発前はいろいろと会食などしており、コロナ感染の可能性はいくらでもありました。そして、香港への出発前のPCR検査で陽性になってしまうと、すでに支払っている航空券や隔離ホテルなどの代金がぜんぶパーになる、というハラハラドキドキの検査だったのですが、幸いなことに陰性でした。格安PCR検査で日本出国できるかチャレンジしようと思ったのですが、香港政府のWebサイトにはISO15189認定の機関か政府が認めている検査施設じゃないとダメ、と書いてあり、これが何を意味するのか心配だったので、やはり熟慮の末に格安PCRは避 -
週刊金融日記 第522号 晴れた土曜日の恵比寿でビジネスミーティング、気まぐれマスク氏Twitter買収保留、恵比寿横丁フィールドレポート、黒田総裁が緩和をやめないわけ、他
// 週刊金融日記// 2022年5月16日 第522号// 晴れた土曜日の恵比寿でビジネスミーティング// 気まぐれマスク氏Twitter買収保留// 恵比寿横丁フィールドレポート// 黒田総裁が緩和をやめないわけ// 他こんにちは。藤沢数希です。割りと長かった日本滞在ですが、とうとう香港に戻ることになります。香港在住の主に金融関係の知り合いも、今年の2月に香港でゼロコロナが破られ一気に感染爆発となった際に日本に戻ってきた人が多かったんですが、幸いなことに4月には感染がすっかり収まり、またふつうに香港はレストランやバーなどに自由に行けるようになりましたから、みんなゴールデンウィークぐらいまで日本にいて香港に帰りました。僕はそれよりさらに日本滞在が延びた感じですね。いろいろ調べてやっているんですが、コロナ禍の入出国は本当に大変です。前回の日本帰国は昨年の年末年始だっ -
週刊金融日記 第521号 地方出身の平凡な大学生だった私が海外大PhDコースにフルサポート奨学金をもらって留学できた夢をつかむ力、米グロース株の下落が止まらない、ゴールデンウイーク中のスキー場は空いていた、元カノと縒りを戻したい、他
// 週刊金融日記// 2022年5月9日 第521号// 地方出身の平凡な大学生だった私が海外大PhDコースにフルサポート奨学金をもらって留学できた夢をつかむ力// 米グロース株の下落が止まらない// ゴールデンウイーク中のスキー場は空いていた// 元カノと縒りを戻したい// 他こんにちは。藤沢数希です。とうとうゴールデンウイークも終わってしまいましたね。日本各地の観光地は大変に混雑していたようです。僕の方は、混雑している観光地を避けて、東京の都心で楽しく過ごしておりました。今日から仕事の人が多いと思いますが、ぼちぼちがんばっていきましょう。★高層マンションなんかが建ち並ぶ品川の汚い運河で黒鯛を見つけました。日本は田舎に行けば自然がたくさんありますが、こういう都会の中でたくましく生きている野生生物もまたいいですよね。https://twitter.com/ka
1 / 175