-
週刊金融日記 第576号 第二外国語のすゝめ、NVIDIA好決算でAIゴールドラッシュ、AlipayHKをインストールして深センに行ったら新世界への扉が開いた、中学受験するのに環境がいい場所はどこか、他
// 週刊金融日記// 2023年5月30日 第576号// 第二外国語のすゝめ// NVIDIA好決算でAIゴールドラッシュ// AlipayHKをインストールして深センに行ったら新世界への扉が開いた// 中学受験するのに環境がいい場所はどこか// 他こんにちは。藤沢数希です。週末はおとなりの深センに日帰り旅行に行ってきたのですが、さまざまな学びがありました。レストラン紹介コーナーのところに書きましたので、読んでみてください。世界の株式市場はAIゴールドラッシュで湧いていますが、日本の株式市場も異次元緩和継続による円安やバフェット様の御神託などで湧いているようですね。僕は東京のタワマンも持っていませんし、日本株も持っていません。とても残念です。●日本株、バフェット砲で買い連鎖なるか 最高値への挑戦https://www.nikkei.com/article/D -
週刊金融日記 第575号 医者より稼げる大企業サラリーマンになれる勝率はどれほどか、広島サミットにゼレンスキー大統領来日、香港ラマ島ハイキング、いまから日本株やタワマンを買っても大丈夫か、他
// 週刊金融日記// 2023年5月24日 第575号// 医者より稼げる大企業サラリーマンになれる勝率はどれほどか// 広島サミットにゼレンスキー大統領来日// 香港ラマ島ハイキング// いまから日本株やタワマンを買っても大丈夫か// 他こんにちは。藤沢数希です。日本ではG7広島サミットが開催されていました。戦時中のゼレンスキー大統領まで来日して、歴史的なサミットになりましたね。岸田首相もいろいろとかっこいいところを見せて、支持率爆上げといったところでしょうか。あまりにも上手くいったため、解散総選挙に踏み切るんじゃないか、といった声が挙がっております。それにしても、岸田首相の快進撃が続きます。この調子で原発再稼働も一気にやってもらいたいですね。●ゼレンスキー大統領来日でG7広島サミットは大成功!岸田首相はいよいよ衆議院解散に挑むのかhttps://news. -
週刊金融日記 第574号 TOPIX32年前のバブル期超え高値!失われた30年もいよいよ終幕へ、GoogleがAI注力で急騰、やはり東京のフレンチは美味しかった、フィリピンのゴーゴー嬢と日本のパパ活女子大生が同じぐらい、他
// 週刊金融日記// 2023年5月17日 第574号// TOPIX32年前のバブル期超え高値!失われた30年もいよいよ終幕へ// GoogleがAI注力で急騰// やはり東京のフレンチは美味しかった// フィリピンのゴーゴー嬢と日本のパパ活女子大生が同じぐらい// 他こんにちは。藤沢数希です。香港に帰ってきて、いろいろバタバタしており、メルマガ配信が遅れてしまい申し訳ございません。携帯電話事業で大赤字を堀り続けている楽天グループですが、これまで好調な金融部門などの株を売って資金調達していました。そして、いよいよ公募増資を発表しました。これで社債のほうの金利は下がったのですが、希薄化不安からか株価が暴落中です。楽天はAmazonに対抗しうる日本のEC最大手ですから、がんばってほしいですね。個人的には、ここ数年は楽天もよく利用するようになっていて、だいぶ良くなって
1 / 193