
週刊金融日記 第583号 食事についての英会話をマスターするたったひとつの冴えたやりかた、YCC解除期待で急激に円高進行、神楽坂のシーフードの美味しい居酒屋、TwitterなどGDPに反映されない活動が増えてもなぜ経済は成長するのか、他
// 週刊金融日記
// 2023年7月19日 第583号
// 食事についての英会話をマスターするたったひとつの冴えたやりかた
// YCC解除期待で急激に円高進行
// 神楽坂のシーフードの美味しい居酒屋
// TwitterなどGDPに反映されない活動が増えてもなぜ経済は成長するのか
// 他
こんにちは。藤沢数希です。
日本は三連休でしたね。僕もちょっと三連休に合わせて日本に帰ってきました。コロナ禍の時代と比べると、新幹線など本当にめちゃくちゃ混んでいますね。
★新幹線はチケット買うのも大変ですね。僕は香港に引っ越す前はEX-IC(新幹線のWeb予約システム)を使っていて、いまでもアカウントがあるはずなので、これを復活させねば!と思いました。いちいち並んでいたら情弱とバカにされますからね。
https://twitter.com/kazu_fujisawa/status/168
この記事の続きを読む
ポイントで購入して読む
※ご購入後のキャンセルはできません。 支払い時期と提供時期はこちら
- ログインしてください
購入に関するご注意
- ニコニコの動作環境を満たした端末でご視聴ください。
- ニコニコチャンネル利用規約に同意の上ご購入ください。
新着記事
- 週刊金融日記 第687号 プログラミングしたいふつうの人の開発環境は迷わずこれ、株式市場はTACOる前提で高値圏推移、和華蘭をテーマに日本食材を取り入れたイケてるモダンアジアン、AI時代の外国語学習の意義、他 3日前
- 週刊金融日記 第686号 生成AIはおっさんの強い味方だがやっぱりAI自体は大して儲からない、参院選は参政党が躍進か、香港の海鮮串焼きのお店が移転して行きやすくなりました、メーカーに転職して海外駐在キャリア、他 1週間前
- 週刊金融日記 第685号 AIで自前のブログシステムを作っていて思ったAIの限界を説明する難しさ、イラン泣き寝入りで原油下落株価上昇、名古屋の焼きヒレカツが絶品でした、英語圏への留学は金が一番の問題、他 2週間前
- 週刊金融日記 第684号 生成AIを使ってブログ金融日記をリニューアルしています、米国が地中貫通爆弾でイラン原子力施設を奇襲爆撃、赤坂で老舗の厚切りローストビーフを堪能してきた、金(ゴールド)保有はETFか地金か、他 3週間前
- 週刊金融日記 第683号 ばら撒き民主主義と戦争多発時代のインフレに備えよ、イスラエルがイランに先制攻撃で戦争開始で原油急騰、北品川でちょうどいい焼肉屋に行きました、理系大学四年生でくすぶっていますが海外の大学院に行けるか、他 4週間前