• このエントリーをはてなブックマークに追加
『ワンピース』の「電伝虫」を実際に作ろうとした男が1850年代にいたらしい
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

『ワンピース』の「電伝虫」を実際に作ろうとした男が1850年代にいたらしい

2013-03-25 13:08
    『ワンピース』の「電伝虫」を実際に作ろうとした男が1850年代にいたらしい


    1850年代、ジャック・ブノワという男性がカタツムリを使った電報を作ろうとしました。まるで漫画『ワンピース』の電伝虫のような発想! 当然のことながら、この漫画の世界としか思えないアイディアは失敗に終わりましたが、驚いた事に、一部の人々は彼のアイディアを信じ、資金を提供したのです。

    そこで今回は、『ワンピース』の電伝虫を作ろうとした男の話をご紹介します。では、以下から詳細をどうぞ。
     


    【大きな画像や動画はこちら】

     
    ブノワ氏は、所謂オカルト信者でした。1800年代は社会的に信頼されている人ですら、降霊術を開いては地の精や妖精を呼び出しているような時代だったため、科学と魔法を合体させた突拍子も無いアイディアでも、受け入れられたのです。

    ブノワ氏は研究だけでなく、発明にも手を広げました。何らかの理由で、彼はカタツムリが忠実な生き物で、2匹のカタツムリが交尾するとその2匹は常にテレパシーでリンクされ、1匹が体を動かすと、たとえどんなに離れていても、瞬時にもう1匹も同じように体を動かすだろうと考えたのです。

    そして、カタツムリのペアを24作り、交尾させた後に引き離し、そのカタツムリを突っつく事で人間が別の場所にいるカタツムリに信号を送れるようにしようとしました。ブノワ氏は、このシステムを「カタツムリ電報」と呼びました。

    驚く事に、このアイディアはブノワ氏のオリジナルでは無かったのです。1500年代には、既に「肉電報」という考えがあり、動物や人間には共鳴する力があると書き残されています。肉電報は、ある患者が彼の腕から取り除かれた肉を触られると鼻が痒くなると主張したことから思いついたそうです。ブノワ氏は単にこのアイディアを洗練させ、移動可能な動物で実現させようとしただけなのです。

    ブノワ氏は「カタツムリ電報」を開発する上での投資家は見つけましたが、結果は人々が望むほどの正確さは得られず失敗に終わりました。そして、懐疑論者たちが厳密な試験を行うことを要請した時に、ブノワ氏は失踪。残念なことに、カタツムリ電報は実現する事無く、終わってしまったということです。


    トップ画像:Leon Brooks

    [via A History of the Electric Telegraph and Wiredvia io9

    (中川真知子)

    関連記事

    RSSブログ情報:http://www.kotaku.jp/2013/03/man_tried_making_onepiece_dendenmushi.html
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。