• このエントリーをはてなブックマークに追加

darumasanさん のコメント

IOC メンバーが日本の賄賂についてオリンピックの開催は取り消せないが、制裁はいろいろ考えられるとの記事が一昨日の英紙に出た。支払い金額、受取人、送金依頼者名も公表された。この段になって日本はこれまでの調査しないと言っていた方針を急転換。支払いは認めたがコンサルタント料だと?
以下、宋文洲さんのtwitter より
「「 賄賂の言い訳もパクリか。
笑えない話だが、賄賂撲滅に励んでいる中国では、贈賄側の殆どは賄賂を認めず「コンサルタント料だ」と言い張る。」」
No.1
98ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
A 事実関係1 英紙「ガーディアン」が 11 日、 2020 年の東京オリンピック招致を巡り、招致委員会側が当時の国際オリンピック委員会( IOC )の委員で、国際陸上競技連盟( IAAF )の会長を務めていたラミン・ディアク氏の息子が関与する口座に 130 万ユーロ(約 1 億 6000 万円)を支払った疑惑があると報じた。ガーディアンによると、すでにフランス当局が捜査を開始しているという。 フランス検察当局は 12 日、東京オリンピックの招致活動で、東京側が 2013 年にパパマッサタ氏の関連会社宛てに約 2 億 2000 万円を支払っていたと捜査状況を明らかにした。当局は声明の中で「(支払いは)日本の銀行口座からで、名義は 2020 年東京五輪招致委員会だった」と述べたという(時事通信)。 事実関係2(1)  東京五輪招致委、2.2億円送金認める 「コンサル料」(朝日)   13 日元理事長の竹田恒和・日本
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。