• このエントリーをはてなブックマークに追加

m.m.さん のコメント

ナトリウム漏れ以後も、落下事故などを繰り返しており、もんじゅが二度と稼働できないことは、現場にいる人たちは百も承知だろう。
しかし、それを公表したら、維持費として支給される莫大なカネが入らなくなるから、事実を隠しているのだ。その証拠が、規制委員会から何度お叱りを受けても、一切のメンテナンスを怠り続けていることだ。
大体、「使えば減るはずの燃料が、使うほど増える」なんて、詐欺商法以外あり得ない。
欧米先進国がとっくに断念したのに、日本だけが拘っているのは、そこに利権があるからだ。
No.2
100ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
  A 事実関係「もんじゅ廃炉へ調整」(読売新聞) 日本原子力研究開発機構の高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)のあり方について、政府は廃炉も視野に月内にも判断する方向で最終調整に入った。  もんじゅの再稼働には巨額の追加支出が必要なため、政府は国民の理解が得られないと 判断した。核燃料資源を有効利用する「核燃料サイクル政策」は堅持し、研究開発は続ける。 1兆円超の事業費が投じられたもんじゅは、1995年にナトリウム漏れ事故が起きて以 降、ほとんど運転していない。トラブルはその後も続き、原子力規制委員会は昨年11月、 所管の文部科学省に対し、機構に代わる組織を探すよう勧告したが、受け皿探しは難航して いる B: 原発には様々な問題があるが、最も重要な問題は使用済燃料の処理だ。使用済『核燃料を どのように処理するかは重要な問題であるが、これを再利用で
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。