• このエントリーをはてなブックマークに追加

younghopeさん のコメント

希望の党は、組織体をなしていない中での選挙突入であり、代表以外は一切決まっていない中での戦いであった。党名も新しければ、候補者もドタバタの中での選択であり、選挙準備が整わず、小池氏が選挙に立たない中での選挙であり、50名もよく当選したとみる見方も必要である。維新とは別の保守が登場したということができる。

一つの見方に過ぎないが、自民党とは別に新保守が登場したことによって、国民の投票行動に多少変化がみられることが否定できず、今後の選挙に影響を与えること間違いない。

①自民党選択に代わる保守票が、立憲民主と希望に流れたとみるべきでしょう。
②公明党は、自民保守票の受け皿になりえるどころか、流れていた票が逃げ、34名から29名と5名減となった。
③共産党は、落ち目の民主党との共闘から勢いのある立憲民主と共闘を組み、21名から12名と9名減となった。

組織政党公明党と共産党の凋落である。日本社会が、体制教育になっており、倫理面で荒廃した企業トップを抱える状況にあり、20歳以下の若者の40%が自民党に投票する時代(権力に反抗しない)であり、維新も橋本が復帰する意向を漏らしているようであり、公明党だけでなく共産党も新しい見方で展望を開いていく必要があり、他の政党を批判しても始まらない。「照顧却下」ではないか。
No.15
85ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
A: 事実関係 0 月 26 日 日刊ゲンダイ「公明「比例票 700 万割れ」の衝撃」より抜粋 ・公示前の35議席から6議席減という敗北に終わった公明党。 ・今回、公明が比例の全ブロックで獲得した合計は697万票。衆院選の比例ではじめて700万票を割った。自公に大逆風が吹き、8つの選挙区で全敗した09年衆院選でさえ、比例では805万票を獲得。 ・公明の支持母体である創価学会の集票力が目に見えて衰弱」(政界関係者) ・選挙で立憲民主が訴えた『平和』や『草の根』はまさに学会員が政治に求めるもの ・公明の敗北に頭を痛めているのが安倍首相。安倍首相は19年の参院選までに改憲の国会発議を行い、参院選と国民投票のダブルをもくろみ。参院選の後では、3分の2を失う恐れ。しかし、公明が「改憲」に抵抗する可能性が高いという。  政治評論家の山口朝雄氏 「もし、公明が安倍首相の“9条改憲
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。