• このエントリーをはてなブックマークに追加

りゃんさん のコメント

米国は、関税にひきつづいて、投資規制も打ち出しました。
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/txn/news_txn/post_157202

各国をまきこんだ鉄鋼関税問題は、もともと米国の通商戦略の一環でしかなく、そのメインは対中国、しかも知財であることが鉄鋼関税問題がこの3月におきた最初から指摘されていましたが、とうとう問題は佳境にはいったとおもいます。

わたしは以前ここで、
1、まずは中国がゆずることになる。もしかしたら夏がくる前に。
2、しかし根本的解決ではなく、問題は続いていくだろう。
と予測しましたが、それが当たるのかどうか、見ていこうと思います。
No.3
72ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
米政権   対中制裁関税 7月6日に7割発動 5.5兆円、米中「貿易戦争」への発展の可能性、一気に高まる (毎日) A-1 事実関係1 【ワシントン】中国の知的財産権侵害を巡る問題でトランプ米政権は15日、中国製品に制裁関税を発動すると発表した。約1100品目が対象で、総額は約500億ドル(約5.5兆円)。うち7割程度は7月6日に発動するとした。中国政府は報復措置をとる考えを繰り返し表明しており、「貿易戦争」に発展する可能性が一気に高まった。  米通商代表部(USTR)は4月、米通商法301条に基づいて25%の追加関税を課す約1300品目、総額500億ドル規模の中国製品案を公表、対象製品の精査を続けてきた。  複数の米メディアによると、トランプ氏は14日午後、USTRなど関係部門の代表を集めて協議し、対中制裁の発動を承認した。具体的な発動時期に関しては「不透明」(米紙ウォー
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。