フレデイ タンさん のコメント
このコメントは以下の記事についています
漫画「ゴルゴ13」が連載50周年を迎えるという。「ゴルゴ13」は政治の話題も取り上げており、例えば、1991年には、日本にコメの輸入自由化を迫る米国の姿を描いた「日・米コメ戦争 虎の尾を踏んだ男たち」を掲載していた 米国に潰された首相に関心を持つライターが取材に来たので、私は2012年に出版した「戦後史の正体」(創元社)を改めて読み返した。(注:米国に潰された政治家で10数頁を本に気醍する予定)」
政治家として興味があるのは、やはり、安倍首相の祖父・岸信介である。日米開戦時の商工大臣で、戦犯容疑で巣鴨拘置所に収容された。しかし、間もなく冷戦が始まり、米国は岸信介の利用を考えた。岸自身も「冷戦の推移は我々の唯一の頼みだった。これが悪くなってくれば、首を絞められずに(=死刑にならずに)済むだろうと思った」と書いていて、冷戦が激化すると、岸は巣鴨拘置所を出た。そして米国が岸を支援した
岸信介翁を敬愛していると言われている安倍氏がそのことを知って、どうでしょう?彼の態度は変わるでしょうか?彼は中国攻めに勇み切っている。彼の心は日米合同軍の総指揮官ではないでしょうか。彼が麻生氏と共に相模沖で第七艦隊の航空母艦に乗り込んで観閲する様はまるでそうでした。そういう彼には全くその文脈は通じないのではないでしょうか。安倍氏らにとって在日米軍基地とその背後に在る地位協定は原発の何千倍もの巨大な利権に成りきっていて溜息が出るばかりです。
余談ですが、1960年安保闘争のシュプレヒコールの「安保反対」がいつの日からか「岸を倒せ」に変わった。「岸を倒せ」に若い全学連は狂喜して大声になったのです。抽象的な「安保」が人間の「岸」に代わると運動は燃え盛った。その変転に戸惑ったのを私は覚えています。田中正弦(正確を欠くかも知れません)とか言う反共の右翼が学連を指導するブンドのバックにあると噂されていたし、吉田茂と昵懇の白洲次郎も「岸を倒せ」に賛同の意を表していたのを覚えている。全学連がそうだから、池田や河野や三木が「岸を倒せ」に準じるのも兎に角あり得る。現在、ウクライナやポーランド、中東諸国で米国が繰り出す内政干渉と工作はすさまじい。今もそうだし、もっと手の込んだ工作が日本全体に繰り出されているのでしょう。
Post