• このエントリーをはてなブックマークに追加

changeさん のコメント

同じようなことを言っても、表現の仕方によって、受け取る意味が全く変わってしまう事例である。

日本においては、日本人の意識が大切であり、多くの人にアンケートすれば、変更した表現の方が分かりやすいというか,同感する人の方が多いのではないか。変更前は、違和感が強く感じられる。

現在は、韓国は日本の植民地でもないのに、また、天皇の立場が象徴であり、政治的関与を持っておられないのに、慰安婦問題は、天皇が慰安婦の手を取って、謝罪すれば、解決するなどと、内政干渉がはなはだしいことを言っている。

以前言っていたことは、日本の犯した罪は消えることがなく、未来永劫謝罪し続けなければならないといっていた。この人たちの言っていることをまともに聞いていたら、外交交渉など成り立つはずがなく、都合が悪ければ、勝手に反故にしてしまい無責任極まりない。聞き流していくのが、一番いいが、聞かなければ聞かないで騒ぎ出す。近隣諸国とは言え、困った存在だ。
No.3
63ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
「軍隊に性行為提供を強制された女性達」 → 「娼館で兵に性行為を提供した女性達」  元ニューヨーク・タイムズ支局長、マーチン・ファクラー氏のツイートで存在を知った。 日本のメディアの変遷を示す具体例。 焦点:「慰安婦」など表記変更 ジャパンタイムズで何が起きたか Reuters Staff1 月 25 日  日本の代表的な英字新聞、ジャパンタイムズの新オフィスで、昨年12月3日、同社幹部と十数名の記者らが激しい論争。対立に火をつけたのは、日韓摩擦の火種となっている「慰安婦」と「徴用工」について、11月30日付の紙面に掲載された「 editor’s note 」(編集長の説明)。 今後、ジャパンタイムズは徴用工を「 forced laborers (強制された労働者)」ではなく「戦時中の労働者( wartime laborers )」と表現する。慰安婦については「日本の軍隊に性行為の提供を強
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。