• このエントリーをはてなブックマークに追加

りゃんさん のコメント

さっき、昨日のスレを読んだときは、一瞬トキメキを覚えました。

「なし」氏が「フレディ タン」氏に安保条約論をいどんだときですね。このふたりがとうとう互いに、つきまといあい、ののしりあい、さげすみあいをはじめるのかとワクワクしたので。

しかし、あっというまに「フレディ タン」氏が尻尾巻いて、「なし」氏にすりよって、論争は終わっちゃいました。「フレディ タン」氏はどういうつもりなのか知りませんが、はたからみてると、「フレディ タン」氏は「なし」氏に、最初から位負け(くらいまけ)してますね。強い犬にジロリとにらまれて、弱い犬がキャンというでしょ。人間からみると、どっちもしょせん犬ですが。

このふたりをざっと観察してると、中国についての考えかたが根本的に違うことがわかります。ほかには、911を、陰謀論とするのに賛成なのか、「なし」氏に聞いてみたいね。

中国についての話に戻すと、

「フレディ タン」氏は、「中国に従おうよ。中国は悪いことしないよ。だって中国は悪いことしない国なんだから」(※1)と言う考え。なづけるなら「中国お花畑派」。

「なし」氏は、「中国は性悪の国だが、中国の購買力をあてにしよう」(※2)と言う考え。名付けるなら「用中派」(中国を用いる)。

「お花畑」と「性悪」は180度ちがうね。なんで「フレディ タン」氏は「中国はそんな悪い国じゃないよ」と、「なし」氏にたいして、つきまとい、ののしり、さげすまないのだろうか。なんで「なし」氏は「フレディ タン」氏に「中国は性悪の国なのがわからないのか」と、つきまとい、ののしり、さげすまないのだろうか。おふたりのつきまとい力(りょく)、ののしり力、さげすみ力が超一級であるところは、わたしが保証しますよ。

なんで互いに全力をつくさないのか!

わたしの想像では、「フレディ タン」氏は、はじめから位負けしていて、「なし」氏にいどめない。「なし」氏は、ときどき日本語もあやしいアホにはかかわらないようにしようとおもってるフシがある。

この二人を見ていると、中国古代の賢人のいったという、「小人は同じて和せず」(※3)を思い出す。

※1 うっそぴょーん
※2 JDIも売って(根本には技術の盗みがある)、つぎはトヨタかな。最後ははにを売るのだろう。男は中国の原発作業員、女は中国でメイドか売春婦かな。自分のひ孫はそうならないとでも思ってるのだろうか。
※3 (すぐれた人物は協調はするが、主体性を失わず、むやみに同調したりしないが)つまらない人物はたやすく同調するが、心から親しくなることはないということ。まあ人じゃなくて犬が書いてるのならしょうがないだろうけどね。
No.5
62ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
A -1 事実関係1「JDI、中国・台湾連合の傘下で再生へ 出資受入れ合意」(12日ロイター) ジャパンディスプレイ(JDI) (6740.T) は12日、中国と台湾の企業連合から金融支援を受けることで合意したと発表した。中国・台湾連合に対する第三者割当増資で最大800億円の資金を調達、海外企業の傘下で再生を図る。  台湾のタッチパネル大手TPKホールディングや中国の投資会社ハーベスト・テックなどで構成するSuwaコンソーシアムに対して、普通株420億円、新株予約権付社債180億円の第三者割当増資を実施する。さらに資金需要に応じて新株予約権付社債200億円を割り当てる。 この結果、Suwaの持ち株比率は49.8%(希薄化考慮前)となる一方、現在筆頭株主の官民ファンド・INCJは25.3%から12.7%に低下する。INCJは短期貸付けやコミットメントラインの連帯保証など行っている1
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。