• このエントリーをはてなブックマークに追加

changeさん のコメント

この種の話を聞くたびに、結局利権問題ではないかと判断してしまう。

種子法が生存権を犯すから問題なのか、種子法が2年前に成立し、いずれ補助金などの予算措置がなくなるから反対なのかよくわからない。

孫崎さんのご投稿を見ていると、何で、2年後に違憲訴訟するのか、どのように考えても、補助金がなくなりそうだから立ち上がろうとしているように思えてならない。
No.2
67ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
A-1: 事実関係1 「種子法廃止は違憲」農家ら1300人らが提訴 東京地裁(週刊金曜日オンライン(高橋清隆| 2019 年 6 月 12 日) 主要農産物種子法(種子法)の廃止(2018年4月1日)が生存権を保障する憲法 25 条などに抵触するとして違憲確認などを求める「種子法廃止等に関する違憲確認訴訟」を、全国の農家・消費者1315人が5月 24 日、東京地方裁判所に。 原告は、 山田正彦 元農林水産相が幹事長を務める「TPP交渉差止・違憲訴訟の会」が募った。川田龍平参議院議員やジャーナリストの堤未果氏、農業経済学が専門の鈴木宣弘・東京大学大学院教授、元外務省情報局長の孫崎享氏、エコノミストの植草一秀氏も原告に。 種子法は1952年、食糧増産という国家的要請の下、コメ、麦、大豆の安定供給を図るため制定。各都道府県に地域に合った優良品種の開発や試験などとともに、圃場を指定してそれら優良品種の原
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。