• このエントリーをはてなブックマークに追加

りゃんさん のコメント

もしも孫崎さんが、
「本来自主性を持っているはずの文学者たちが、政権が醜悪・残虐だったから、戦争協力に組み込まれた」
と考えるのなら、完全に間違っていると思います。

高村光太郎の「記憶せよ、十二月八日」など、決していやいや書いて書ける詩ではない。逆に、徹頭徹尾自主的に、詩の神様になりかわって書いたような詩です。

そしてこの詩にあらわれた米国支配に対する憤懣を、いまの単純反米劣化サヨクがなぜか共有できない。その理由はなんなんでしょうねえ。教養ある中国人なら、日本にも素晴らしい詩人がいたものだと評価しそうですけども 笑



記憶せよ、十二月八日

記憶せよ、十二月八日
この日世界の歴史あらたまる。
アングロ・サクソンの主権、
この日東亜の陸と海とに否定さる。
否定するものは我等ジャパン、
眇たる東海の国にして、
また神の国たる日本なり。
そを治しめたまふ明津御神なり
世界の富を壟断するもの、
強豪米英一族の力、
われらの国において否定さる。
東亜を東亜にかへせといふのみ。
彼等の搾取に隣邦ことごとく痩せたり。
われらまさに其の爪牙を砕かんとす。
われら自ら力を養いてひとたび起つ。
老若男女みな兵なり。
大敵非をさとるに至るまでわれらは戦ふ。
世界の歴史を両断する。
十二月八日を記憶せよ。
No.13
65ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
戦前、戦中、主なる文学者はほとんどが戦争に協力したと言って良いと思います。 1940年「情報局」が設立されました。文学者の一元的組織である日本文学報国会は1942年5月26日に勧請しました。これは単なる互助機関ではありません。その目的に、「国家の要請するところに従って国策の周知徹底、宣伝普及に挺身し以て国策の施行実践に協力する」とあります。 この組織の会長は徳富蘇峰です。小説(部会長・徳田秋声、理事・菊池寛、劇文学(部会長・武者小路実篤、幹事長・久保田万太郎、理事・山本有三)、評論随筆(理事・河上徹太郎)、詩(部会長・高村光太郎、幹事長・西條八十、理事・佐藤春夫)短歌(部会長・佐佐木信綱、幹事長・土屋文明、理事・水原秋桜子)俳句(部会長・高浜虚子)、外国文学(、幹事長・中野好夫、理事・辰野隆)の部会から構成されています。 こうした人々がどのように協力したか、尾崎秀樹著『近代文学の傷痕』は「
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。