• このエントリーをはてなブックマークに追加

p_fさん のコメント

userPhoto
p_f
5月下旬にスイス人の友人から届いたメールによると、3月中旬にはスイスも完全にロックダウンとなり、日常生活はガラッと変わってしまったという。緊急事態宣言下の東京と殆ど同じ暮らしぶりが綴られていた。イタリア、フランス、ドイツが隣国となれば止むを得まい。しかし、今や感染拡大は抑え込まれ、山岳列車や国境など、依然クローズ中の所も少なからずあるものの、学校、店舗、レストランの多くは再開しているそうだ。スイスも経済状況は厳しくなったが、深刻な経済危機に見舞われている多くの国々とは比べるべくもなく、このコロナ禍にスイス政府は良く対応していると思うと書かれていた。
実際、スイスの感染者数グラフを見ると完璧に抑え込まれているのが分る。偽装ではないだろう。
「スイス政府は実に素晴らしい。日本政府は全くダメです。スイスと違い、主権を行使できない傀儡国だからです」そう返信した。

その後知ったが、スイスには政府発行の「民間防衛」という冊子がある。日本語版も出ている。
「本書はスイス政府がその住民と国土を戦争・災害から守るためのマニュアルとして、全国の各家庭に一冊ずつ配ったものの翻訳である。官民それぞれが平時から準備すべき事柄が簡潔に具体的にまとめられ非常に参考になる。この1冊で、戦争や災害などの、想定されるさまざまな局面と状況に対応できる! 」

スイスのような国の住人には、SNSで政府を批判する国民を、政官財が一丸となって潰しに掛かる状況など理解できないだろう。
No.6
53ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
ラサール石井が今、ソーシャル・メディアで激しく叩かれている。かつ、東京スポーツは、テレビ等がかれを使わない動きがあると報じた。  何故こうした動きが出てきているのか。そしてそれは日本の政治にどれ位の意義を持つか。  日本の政治を見ると、ツイッターでの「 # 検察庁法改正に反対します」書き込みは新しい流れを作った。これまで安保法制等安倍政権の重要方針に対し、デモ等の反対運動が展開された。しかし多くの場合、デモは10万人程度を動員できるのが最大の成果である。しかし、今回検察庁法改正に反対するツイートは累計数百万に及び、結局「先送り」された。重要法案が国民の動きによって頓挫した例はあまりない。  ツイートで政府の動きを批判する、そして政府の動きを止める、こうした動きが今後拡大していけば、政府は様々な政策の実施が難しくなる。  ここで何故「 # 検察庁法改正に反対します」のツイートが数百万にもなったかを考
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。