• このエントリーをはてなブックマークに追加

changeさん のコメント

盗聴という言葉は、我々庶民にはよいイメージがないが、国家で考えるとき盗聴は当たり前の行為なのでしょう。昨年報道されたが、次のような事件があった。

2020年2月19日に報道されたものであるが、「米・ドイツの諜報機関が世界各国公電を盗聴」今後の5Gのインフラ構築をめぐる議論に影響が出てくる。

ドイツの公共放送局、第二ドイツテレビ(ZDF),アメリカのワシントンポスト、スイスの放送局SRFの調査報道によると、アメリカ中央情報局(CIA)とドイツ連邦情報局(BND)は1970年代にスイスの暗号機器メーカークリプト社を買収し、この企業が各国政府に販売、無線通信の暗号化装置を通じて20年以上にわたり130か国の通信を盗聴していた。
*中立国スイスを隠れ蓑にした諜報作戦
*友好国の盗聴に積極的だったアメリカ
*ITインフラで米中に依存する不安が大きい。

盗聴によってさまざまな対応を各国に先駆けてできるという点で、外交上不可欠な「必要悪」といえる。菅首相が用心しているとしたら、日本は盗聴天国から、盗聴を防ぐことができるように法律の見直しが必要になっているといえる。
No.4
45ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
1:日刊ゲンダイ 02 月 16 日は、「総理公邸に住まない菅首相 税金の無駄遣いは年間 1 億 6000 万円」の標題の下、「なぜ、そこまで嫌がるのか。どうして入居しないのか。菅首相が、総理公邸に住むことをかたくなに拒んでいる。■夫人が嫌がっている?立憲民主党の江田憲司議員が1月25日、総理就任後も議員宿舎に住みつづけている菅に、「危機管理の意識が薄い。どうして公邸に入らないのか」と質問したのにつづき、15日は野田佳彦議員も「総理公邸に入居しないのは、わがままだ」と指摘した。それでも、菅は「緊急事態に対する態勢は取れている」と応じなかった。 首相官邸に隣接する総理公邸に住めば、危機が起きた時、すぐに対応できる。総理に就任してからすでに半年経つが、菅はまだ1日も公邸に泊まっていない。異例のことだ。■税金の無駄遣い、「歴代総理の多くが、総理公邸に住むことを嫌がっています。とくに夫人たちが嫌がった。まず住みづ
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。