• このエントリーをはてなブックマークに追加

changeさん のコメント

京都大学の学者が、感染者が1,000とか2,000になるとか言って煽っているが、一番重要なことを一言も言っていない。5%ぐらいになっている高齢者の死亡者の数を一言も言っていない。
多くなる感染者数を言って死亡者数を言わないのは、科学者として手落ちであり、オリンピック反対のための反対を言っているに過ぎない。科学者といっても偏向した科学者は社会にとって有害である。
No.9
35ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
政府は当初東京五輪に対し、「最大1万人」の方針を持っていたが、次第に、人数制限を強化し、その中には「無観客」も視野に入ってきている。こうした動きを進める背景。 (1)    コロナに拡大           日  月   火  水   木  金   土  06/13   *304   *209   *337   *501   *452   *453   *388   06/20   *376   *236   *435   *619   *570   *562   *534 06/27    386    317   476   714     673   660 (2)    世論の現状での五輪開催に対する反対  朝日新聞( 6 月 19 ~ 20 日)では「再延期」( 30 %)と「中止」( 32 %)を合わせて 6 割以上が今夏開催に反対。読売新聞( 6 月 4 ~ 6 日)でも、「中止」( 48 %)「無観客開催」( 26 %)「観客数を制限して開催」( 24 %)。今夏の「有観客開催」を求める声は日経 18 %、毎日 22 %、
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。