記事へ戻る p_fさん のコメント p_f 働く高齢者が日本で増えている状況にも問題は多そうだ。 日経etc.は敬老の日に因んで記事にしたのだろうが、「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し...」でなく、極論すれば「まだまだ働け!死ぬまで働け!」である。 > 定年延長の広がりで高齢者が以前に比べて働きやすくなっているとともに、人手不足の現状も映し出している。 > 役員などとして働く高齢者を除くと、国内で非正規雇用の割合は75%程度を占める。 どの業種が何故 人手不足なのか。経営環境が厳しくなって正社員をバサバサ クビにしてコスト削減を果たすも、やっぱり人手が足らなくなって、安上がりな高齢者を雇用...精々そんなところでないか。 高齢者側も、どうやら年金だけでは老後の生活が成り立たないのを早くから察し、老いても尚「生活のために」止む無く同じ職場に居続けるのである。だが、大半は「家に居ても何もすることがないから」でないの。職場の活性化/新陳代謝を阻害するだけである。 一方、元々定年などない、上記事情とは無縁の個人事業主、アーティスト等は、私には羨ましい存在だ。 とうに現役を引退された孫崎さんも、以来ずっと活発に働き続けておられるに等しいが、現役時代に実績が高く評価されたこと、引き出しを沢山持たれたことで、このように「本当にやりたいこと」で働き続ける選択肢を得たのだと思う。凡人には無理だ。 No.2 26ヶ月前 Post このコメントは以下の記事についています 「働く高齢者、最多909万人、65~69歳、就業初の5割超え」 孫崎享のつぶやき 元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。 » このブロマガへ
p_f 働く高齢者が日本で増えている状況にも問題は多そうだ。 日経etc.は敬老の日に因んで記事にしたのだろうが、「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し...」でなく、極論すれば「まだまだ働け!死ぬまで働け!」である。 > 定年延長の広がりで高齢者が以前に比べて働きやすくなっているとともに、人手不足の現状も映し出している。 > 役員などとして働く高齢者を除くと、国内で非正規雇用の割合は75%程度を占める。 どの業種が何故 人手不足なのか。経営環境が厳しくなって正社員をバサバサ クビにしてコスト削減を果たすも、やっぱり人手が足らなくなって、安上がりな高齢者を雇用...精々そんなところでないか。 高齢者側も、どうやら年金だけでは老後の生活が成り立たないのを早くから察し、老いても尚「生活のために」止む無く同じ職場に居続けるのである。だが、大半は「家に居ても何もすることがないから」でないの。職場の活性化/新陳代謝を阻害するだけである。 一方、元々定年などない、上記事情とは無縁の個人事業主、アーティスト等は、私には羨ましい存在だ。 とうに現役を引退された孫崎さんも、以来ずっと活発に働き続けておられるに等しいが、現役時代に実績が高く評価されたこと、引き出しを沢山持たれたことで、このように「本当にやりたいこと」で働き続ける選択肢を得たのだと思う。凡人には無理だ。 No.2 26ヶ月前 Post このコメントは以下の記事についています 「働く高齢者、最多909万人、65~69歳、就業初の5割超え」 孫崎享のつぶやき 元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。 » このブロマガへ
日経etc.は敬老の日に因んで記事にしたのだろうが、「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し...」でなく、極論すれば「まだまだ働け!死ぬまで働け!」である。
> 定年延長の広がりで高齢者が以前に比べて働きやすくなっているとともに、人手不足の現状も映し出している。
> 役員などとして働く高齢者を除くと、国内で非正規雇用の割合は75%程度を占める。
どの業種が何故 人手不足なのか。経営環境が厳しくなって正社員をバサバサ クビにしてコスト削減を果たすも、やっぱり人手が足らなくなって、安上がりな高齢者を雇用...精々そんなところでないか。
高齢者側も、どうやら年金だけでは老後の生活が成り立たないのを早くから察し、老いても尚「生活のために」止む無く同じ職場に居続けるのである。だが、大半は「家に居ても何もすることがないから」でないの。職場の活性化/新陳代謝を阻害するだけである。
一方、元々定年などない、上記事情とは無縁の個人事業主、アーティスト等は、私には羨ましい存在だ。
とうに現役を引退された孫崎さんも、以来ずっと活発に働き続けておられるに等しいが、現役時代に実績が高く評価されたこと、引き出しを沢山持たれたことで、このように「本当にやりたいこと」で働き続ける選択肢を得たのだと思う。凡人には無理だ。
Post