記事へ戻る フレデイ タンさん のコメント フレデイ タン パックスアメリカーナの終焉が間違いなくすぐにやって来ます。日本人の99.99%は米国が造った揺りかごに入れられミルクをおいしいおいしいと飲んでいるから全く分からないのです。実に嘆かわしいことです。 その主たる理由は米国の経済学が論語みたいに古典化して迫力を失ってしまっていることでしょうか。今も尚、米国や日本ではネオ・ケインジアンとかシカゴ学派とかが権威ぶっていますが、そのアカデミヤは米国、日本の実態経済には全く当てはまらない代物なのです。天体現象をニュートン力学だけで解明しようとする滑稽な事態に米とともに日本の経済学者ははまり込んでいるのです。 現代の経済金融は複雑系に属する社会現象なのにニュートン力学系の数学で論理を展開する傾向があるのですが、ミスマッチも甚だしい。科学技術の発展は人類の民生向上に不可欠ですが、それと同様に新しい経済学の体系の確立が不可欠です。 米国は主権が国境なき巨大資本に属し、自ずとその国の経済学は資本の獲得利益優先に構築されるのは致し方ない。ここは一つ、社会主義市場経済を基盤とする中国に新しい経済学の体系化を期待するしかないでしょう。日米の若者は政治経済の不条理に食傷し、勉学意欲失っています。更に悪いことに両国とも大学が営利会社化してます。基礎学問の発展は期待できません。 No.4 20ヶ月前 Post このコメントは以下の記事についています サマーズ元米財務長官、米国は国際的影響力を失いつつあると指摘-IMF・世銀会合で 「中国... 孫崎享のつぶやき 元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。 » このブロマガへ
フレデイ タン パックスアメリカーナの終焉が間違いなくすぐにやって来ます。日本人の99.99%は米国が造った揺りかごに入れられミルクをおいしいおいしいと飲んでいるから全く分からないのです。実に嘆かわしいことです。 その主たる理由は米国の経済学が論語みたいに古典化して迫力を失ってしまっていることでしょうか。今も尚、米国や日本ではネオ・ケインジアンとかシカゴ学派とかが権威ぶっていますが、そのアカデミヤは米国、日本の実態経済には全く当てはまらない代物なのです。天体現象をニュートン力学だけで解明しようとする滑稽な事態に米とともに日本の経済学者ははまり込んでいるのです。 現代の経済金融は複雑系に属する社会現象なのにニュートン力学系の数学で論理を展開する傾向があるのですが、ミスマッチも甚だしい。科学技術の発展は人類の民生向上に不可欠ですが、それと同様に新しい経済学の体系の確立が不可欠です。 米国は主権が国境なき巨大資本に属し、自ずとその国の経済学は資本の獲得利益優先に構築されるのは致し方ない。ここは一つ、社会主義市場経済を基盤とする中国に新しい経済学の体系化を期待するしかないでしょう。日米の若者は政治経済の不条理に食傷し、勉学意欲失っています。更に悪いことに両国とも大学が営利会社化してます。基礎学問の発展は期待できません。 No.4 20ヶ月前 Post このコメントは以下の記事についています サマーズ元米財務長官、米国は国際的影響力を失いつつあると指摘-IMF・世銀会合で 「中国... 孫崎享のつぶやき 元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。 » このブロマガへ
その主たる理由は米国の経済学が論語みたいに古典化して迫力を失ってしまっていることでしょうか。今も尚、米国や日本ではネオ・ケインジアンとかシカゴ学派とかが権威ぶっていますが、そのアカデミヤは米国、日本の実態経済には全く当てはまらない代物なのです。天体現象をニュートン力学だけで解明しようとする滑稽な事態に米とともに日本の経済学者ははまり込んでいるのです。
現代の経済金融は複雑系に属する社会現象なのにニュートン力学系の数学で論理を展開する傾向があるのですが、ミスマッチも甚だしい。科学技術の発展は人類の民生向上に不可欠ですが、それと同様に新しい経済学の体系の確立が不可欠です。
米国は主権が国境なき巨大資本に属し、自ずとその国の経済学は資本の獲得利益優先に構築されるのは致し方ない。ここは一つ、社会主義市場経済を基盤とする中国に新しい経済学の体系化を期待するしかないでしょう。日米の若者は政治経済の不条理に食傷し、勉学意欲失っています。更に悪いことに両国とも大学が営利会社化してます。基礎学問の発展は期待できません。
Post