• このエントリーをはてなブックマークに追加

p_fさん のコメント

userPhoto
p_f
>「偽情報」対策 国益損ねる拡散を放置するな

正しいことを言ってるが、言ってるのが「オオカミ少年」だとバレてれば、誰も真に受けない。
読売と言えば、つい先日ブログで扱き下ろされた”「安倍氏銃撃「真犯人は別にいる」…ネットでいまだくすぶる陰謀論、背景を探る”が記憶に新しい。すると、読売=オオカミ少年かも?と思う読者もいるのでないか。
また、ブログ過去記事に次があった-

読売新聞社説「都知事選告示 東京の課題を幅広く論じよ」のいい加減さ(2014/01/25)

「読売新聞の社説は他の新聞に比して論理の飛躍があり、詭弁の羅列の傾向が強いが、今回も酷い」

すると、読売=オオカミ少年でないのか?!と思う読者も出てくるのでないか。
かつて読んだ有馬哲夫著「原発・正力・CIA: 機密文書で読む昭和裏面史」/2008も思い出した。
10年程前、スイス人の友人が旅行で日本に来た際、TVの国際ニュースが「米国の視点ばかりだ」と呆れていた。
すると、読売=現代の「大本営発表」機関と見做すのが理に適っている。つまり、読売の役目は、日本人大衆をターゲットに、米国(DS)戦略を後押しすることだ。そのために読売が「偽情報」を発するのも何ら不思議でない。一方、それを見抜き、日本人向けに客観的事実を報じて邪魔してくるヤツらは断じて許さん!━これが今次 読売の主張だろう。
No.5
12ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。