• このエントリーをはてなブックマークに追加

p_fさん のコメント

userPhoto
p_f
TWTR:国家の暴力装置も細分化し...大元までたどり着けない━「真犯人が誰なのか」見抜くことが一層求められる-

RT 11 May, 2023

カナダの国家レベルの中国恐怖症の背後にいるのは誰なのか?
https://www.rt.com/news/576057-canada-ottawa-sinophobia-beijing/

オタワは「外国からの干渉」で外交官を追い出したが、北京との絶え間ないいさかいは、それ自体が海外からの扇動である-

政治アナリスト|ティムール・フォメンコ記

火曜日、中国とカナダは、外交官の追放という一触即発の事態に陥った。この騒動は、中国の外交官Zhao Weiがカナダの政治に「干渉」し、明らかに反中保守党のMichael Chong議員を標的にしたという疑惑が引き金となった。

カナダ秘密情報局(CSIS)が、Chong氏を標的にした「公認の中国外交官」を非難したと報じられた後、この主張はオタワでメディアの大炎上を引き起こした。ジャスティン・トルドー政権は、野党からの政治的圧力を受け、その後、行動を起こすことにした。

この騒動は、中国とカナダの関係を狂わせた最初のものではない。2018年にオタワがファーウェイ幹部の孟晩舟を逮捕したこと、中国がカナダ人のマイケル・スパバーとマイケル・コヴリグを報復的に逮捕したこと、オタワが散発的に中国の干渉を疑ったこと、そして昨年11月のG20サミットの傍らで習近平がトルドーを厳しく非難したことなど、多くの事件の1つである。両国の関係は、まさに凋落の一途をたどっていると言ってよい。しかし、真犯人は誰なのか?もっと言えば、誰がカナダを統治しているのだろうか?

「外国からの干渉」疑惑なるものが おかしいのは、イデオロギーや文化的な「他者」を代表する国に対してのみ使われる傾向があるためだ。実際に国の政治に介入し、メディアや政治的言説をコントロールし、軍や政府機関がスポンサーとなっているシンクタンクを利用し、カナダを特定の方向に導くために意図的に論争を引き起こしている特定の「同盟」国には決して焦点が当てられないのだ。たとえば、この騒動のさなかに、米国が後援するシンクタンク「戦略国際問題研究所」が、カナダをオーストラリア、英国、米国の太平洋軍事同盟「AUKUS」に参加させようとする論文を発表したことは、非常に怪しく思える。

すでに十分明白でなかったとしても、米国ほどカナダの政治に干渉してきた国はないだろう。カナダは多くの点で南の隣国よりも「進歩的」で「前向き」に見えるが、現実にはオタワは米国の忠実で義務的な追随者であり、英米の例外主義へのコミットメントは不動である。カナダは地理的には米国より大きいが、人口は米国の10%程度であり、戦略的、経済的、文化的、地理的にワシントンに支配されているため、外交政策の方向性においてほとんど影響力を持たない。

ファイブ・アイズ諸国(米国、英国、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド)の中で、カナダが最も政治的自律性が低く、自国の外交政策を追求する余地がないことを意味していると言えるだろう。トルドー首相の下では、保守的な首相の下でのような公然たる攻撃性はないものの、米国は孟氏の逮捕のような「くさび問題」を通してカナダの政治を巧みに操り、あるいは経済力を利用してカナダに反中国的なコミットメントを強要してきた。米国・メキシコ・カナダ協定(USMCA)とその「毒薬」条項は、カナダが「非市場」経済国(つまり中国)と自由貿易協定を締結した場合、米国が協定全体を終了させることができるというもので、その好例と言えるだろう。

同様に、ファイブ・アイズ機構を通じて、米国はカナダの情報機関CSISに直接的な影響力を行使し、CSISはGlobe and Mailなどの新聞を通じてカナダの主要メディアに協力し、操作している。このことは、カナダの調査サイト「The Canada Files」が長年にわたって詳細に明らかにしてきた。カナダは他の英米圏の国よりも中国系住民の割合が高く、人口の5%近くを占めているため、これを武器に「黄禍」の物語を大々的に展開している。カナダは一見先進的に見えるが、その裏には人種差別の上に成り立つ国土とその伝統があることに注意しなければならない。トルドー政権のリベラルなイメージは、先住民の寄宿学校という暗い遺産によって簡単に見劣りさせられる。この寄宿学校では、当局の手によって数千人が死亡し、多くの人が大量虐殺と見做している。

しかし、このような遺産があるにもかかわらず、カナダの政治家は定期的に中国を指弾し、ウイグル人の大量虐殺を非難している。特に、2021年にそのための動議を提出したChong氏のような人物がそうである。これは、この国が直面している問題を示している。誰がカナダを統治し、どの国がカナダの政治に介入しているのか?オタワがワシントンの嗜好や政策、世界観を支持するよう繰り返し巻き込まれるのは、共通の価値観で結ばれた同盟というより、この国の政治に対する全面的な操作である。米国はカナダを餌にして、中国を刺激するような突飛な動きをさせ、北京がそれに応じると、オタワは自らを被害者に仕立て上げるのである。しかし、このシナリオは本当に正しいのだろうか。カナダ国民は、この事件の真犯人が誰なのかを考えるべきだろう。
No.7
13ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
A-1 銀座 強盗事件に関与か 建物への侵入疑いで逮捕の 4 人は 16-19 歳  NHK5 月 9 日 8 日、東京 銀座の高級腕時計店に複数の男が押し入り、店員を刃物で脅した上、商品を奪って逃走した強盗事件で、直後に都内のマンションに無断で侵入した疑いで逮捕された 4 人は、 16 歳から 19 歳であることが警視庁への取材で分かりました。 逃走に使われたワゴン車はレンタカーで、ナンバーが付け替えられた疑いがあることも分かり、警視庁は 4 人が強盗に関与したとみて調べるとともに、目撃情報などからほかにも事件に関わった人物がいる可能性があるとみて捜査しています。 8 日午後 6 時 15 分ごろ、東京 銀座の大通り沿いの高級腕時計店に白い仮面を着けた複数の男が押し入り、店員に刃物を突きつけ「伏せろ。殺すぞ」と脅したうえ、商品を奪って車で逃走しました。 当時、店には 5 人の店員がいましたが、けがはありませんでした。 車はレンタカー ナンバー付
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。