• このエントリーをはてなブックマークに追加

changeさん のコメント

イエレン訪中に合わせて、ガリュウム、ゲルマニュウム関連製品輸出に関して国務院の批准が必要とした。イエレン6日訪中に合わせた「駆け引き材料」となる。

戦略物資であり先端領域で広く利用されている。

埋蔵量で言えば、米国が第一であり、二位が中国、三位がロシアとなるが、米国は重要物質として採掘が許可されていないが、中国は地下質汚染から大きな社会問題になり、農民の健康被害が多発している。

中国が輸出制限するということによって、輸入の多い国は日本と米国であり、日本に対する打撃は大きい。

中国の輸出制限はよい機会であり、精製ガリュウムを生産できる企業は日本と米国に多く、日米が協力して、鉱山開発投資や代替研究、再生ガリュウムの利用拡大化に努めていくべきでしょう。
住友化学などスクラップから再利用する再生ガリュウムの生産技術を持つ企業があり、使用済み製品のほか廃棄物からガリュウム製品を取り出す仕組みを拡大していけば、海外で廃棄される半導体製品による環境汚染緩和に効果が出てくる。一挙両得である。

日本の技術が活躍できる機会が出てきたといえる。日本の技術がなければ、中国の輸出制限も効果が出てこない。中国の「駆け引き」など日米は見通しているのではないか。
No.11
16ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。