p_fさん のコメント
このコメントは以下の記事についています
マルセル・サリホフ(モスクワ高等経済学校経済専門センター所長) 米ドルの世界支配の終焉はこうなる;現在、世界の多くの国々が脱ドル化を支持。それは起こるだろうが、「ビッグバン」としては起こらないmマルセル・サリホフ著、 モスクワ高等経済学校経済専門センター所長 世界の金融システムの脱ドル化は今後も続くだろう。これは、新しい金融テクノロジーの開発によって促進される。中央銀行は先進国の通貨を使わずに相互に直接決済することを目指すだろう。将来的には、中央銀行のデジタル通貨が国際取引にも使用され、経済取引のコストが削減される可能性がある。ただし、このプロセスはかなり時間がかかる。 米ドルは長い間、世界の支配的な通貨。国際取引におけるその利用は、何十年もの間、世界経済に占めるアメリカのシェアをはるかに上回り、現在約 24 %。例えば、 IMF によれば、 2002 年末時点で通貨別の中央銀行の外貨準備のうちドルが 58.
何処かで聞いた「ロシアは見かけほど強くないが、それほど弱くもない」と同じく「米ドルは、もはや見かけほど強くはないが、それほど弱くもない」ということか。ある日 突然、ドルが ただの紙切れになれば、日本で暮らす我々も ただでは済まないから一安心。だが、金融/経済危機など所詮は人災だ。プーチンに言わせれば、西側支配層がボロ儲けするために、係る危機を好き勝手に惹起するのだ━そういうことだろう。
一方、
<BRICSグループは、この同盟とイニシアチブに関心を持つ国のリストが増えていることから、金を裏付けとした新通貨を導入する予定だ>
このニュースが出るや否や、日本でも金地金の販売店は何処も売切れ続出━とも聞こえてきた。
「ビッグバン」としては起こらずとも、遠からず何かマズいことが起きたりしないのか。
> 中国の戦略は、投資ではなく貿易を通じて人民元の国際的地位を確保することである。
今後は、個人レベルでも資産の人民元化もリスク回避上 有効になるのかもしれない。
ところで-
> 三角関係は選択肢にない:ロシアとインドは中国とアメリカのパートナーを怒らせることなく友好関係を保つことができるだろうか?
これは、元記事中に挿し込まれた別記事の見出しである。
Post