• このエントリーをはてなブックマークに追加

p_fさん のコメント

userPhoto
p_f
>>8
> ウクライナにとっての戦況は絶望的という結論しか出てこないように思うのだが。

この「本当のこと」を言えない、もはや常に「大本営発表」でしかない日本のマスコミは、ソ連等、かつての共産圏 報道機関と何ら変わらないですね。

> 戦端を開いたロシアの国際法違反の大罪は明らかだが、

プーチンに言わせれば、「我々はこの戦争を始めてはいない。この戦争を終わらせようとしているのだ」となるわけですが、これがウソでないのは専門家等(元スイス情報局員/NATO顧問 ジャック・ボー氏等)の指摘からも明らかと思います。実質、「先に手を出した」のはウクライナということです。それは何も紛争が勃発した2022年2月のことだけでなく、「ちょっと長い目で俯瞰すれば」、2014年のユーロマイダン革命の頃から米国主導のNATOは、既に対ロシア戦争を開始していた―とも見做せるのではないでしょうか。
No.14
7ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
米国では、米下院は 9 月 30 日、連邦政府の 2023 会計年度末を迎える寸前で期間 45 日間のつなぎ予算案を可決、予算案からはウクライナ支援が除外された。勿論これは今後の支援がゼロになることを意味しない。しかし、格差社会が強化される中で、「ウクライナ支援を国内に回せ」という論が強くなり、今までのように青天井でウクライナ支援が出来なくなる。  欧州も同様である。ウクライナ戦争を契機に、欧州経済は停滞している。ドイツがマイナス成長に陥っている。当然ドイツ周辺の国の経済も悪い。こうした中、ウクライナ支援も、かつてのように全面的支援ではない。 最近の動向。 ウクライナ支援疲れ鮮明 東欧、渦巻く不満 【ベルリン時事】 ロシアの侵攻を受けるウクライナを最も近くから支えてきた東欧諸国で、「支援疲れ」が鮮明になってきた。9月30日のスロバキア総選挙ではウクライナへの軍事支援停止を掲げる左派政党「スメル(道標)」が第1党を確
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。