フレデイ タンさん のコメント
このコメントは以下の記事についています
随想⑯桜散る 日々花の写真をツイートしている。花を探すのは日課となっている。当然桜は対象になる。日々花を探しいるので今まで以上に花の咲く時に関心が出ている。今年(2024年)は、温暖化が言われているのに開花が1-2週間遅れた。月曜(1日)に一二輪咲いたかと思うと水(3日)頃には5分咲き、金土日には満開で月には雨で火にはもう散り始めた。まさに「三日見ぬ間の桜」である。開花し散るのにあまりにも早い。良寛は「いざ子ども 山べにゆかむ 桜見に 明日ともいはば 散りもこそせめ 』を詠んでいる。それだけに桜というと「散る」がすぐ浮かぶ。 桜と「散る」は昔から歌われる。幾つかの和歌を見てみたい。 柿本人麻呂( 660 年― 724 年)に次の和歌がある。 『 桜花 咲きかも散ると 見るまでに 誰れかもここに 見えて散り行く 』 桜を超えて「誰れかもここに 見えて散り行く」と人生の移ろいを描いている。 伊勢物語第82
桜から一転してLGBT法。日本の対応は実に遅い。民主主義日本を言いたいなら、男尊女卑の廃止も同時に制度化せねば片手落ち。
個人の意思で変える?それは異な受け止め。心も生まれつきの部分があることを知らない蒙昧と言えましょう。この蒙昧も日本のB層の傾向の一つです。
Post