• このエントリーをはてなブックマークに追加

中庸左派さん のコメント

私はいつも思うのだが、「円安ドル高」の報道には、根本的な問い或いは問題提起が無い。実に上っ面だけ。むしろ、B層を目眩ましして、根本問題から遠ざけるための策略ではないか?経済報道は。

ヤレ、為替介入だ、口先介入だ、とか言って、円相場安定、円安是正とか小手先の上っ面報道に終始している。

しかし、円安の根本原因は、単に「ドル高」だからではないか。もっと具体的言うなら、アメリカ帝国が、自国のインフレ是正を名目に利上げを続けているからではないか。金利の高いところに資金は集まる。つまりは、アメリカ帝国の身勝手な金融政策が原因だ。

ナゼ、アメリカ帝国が身勝手な金融政策をできるかと言えば、それは「基軸通貨」だからだ。

ナゼ、アメリカ帝国のドルが基軸通貨なのか?それは石油購入決済にドルが使用されるからだ。所謂、ペトロダラー。

普通は利上げをすれば、アメリカ帝国の国債は暴落するはずだが、今のところ、そうならないのも、基軸通貨性によりドルへの需要が常にあり、ドルが買われるから、アメリカ帝国国債の信認が低下しないのだろう。だから、アメリカ帝国は、国債暴落により償還利払い激増により財政破綻してもおかしくないのに、未だに生き長らえている。「ゾンビ企業」みたいなものだ。

そして、更には、ナゼ、アメリカ帝国はインフレなのか?もっとも、日本も、だが。これは、ウクライナと中東で戦争をやっているから、そもそも石油価格等の資源価格が高騰し、紅海でのフーシ派によるイスラエル支援国籍船への攻撃のように海路輸送等のサプライチェーンコスト増が原因だ。

ウクライナと中東の戦争、なんのことはない、アメリカ帝国がやらせている戦争、アメリカ帝国が原因の戦争ではないか。

だから、円安の原因は、全てアメリカ帝国にあるといっても過言ではないだろう。より具体的に言うなら、ドル支配、ドルの基軸通貨性があるから、円安ドル高になるのだ。

従って、ドル覇権、ドル支配を打破することが、円安を是正し、日本国の富を守ることになる。

経済報道は、何故、ドル覇権、ペトロダラーの悪弊に斬り込まないのか?ホントに苦々しく思う。

世界に目を転じれば、BRICS共通通貨の動き、人民元での石油取引、外貨準備割合でのドルの減少等、貿易決済におけるあたらしい潮流が見えている。

永遠に基軸通貨がドルなわけがない。にもかかわらず、十年一日のごとき、円安だの円高だの、ドルが前提の経済報道である。

日本はアメリカ帝国の属国を永遠に続けるつもりにしか見えない。慨嘆を禁じ得ない。
No.3
6ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
A-1 ドル 34 年ぶり 155 円台、介入警戒感極まる  日銀の出方焦点に [東京 24日 ロイター] - 日本時間24日午後9時過ぎ、外為市場でドルが 155円 台へ一時上昇し、1990年6月以来34年ぶりの高値を更新した。上昇は瞬間的ですぐに154円台へ反落したが、 重要な節目と位置付けられていた155円台を上抜けたことで、市場では円買い介入への警戒感が一層高まることになりそうだ。 ドルは今週に入り、154円半ばを割り込むこともほとんどなく、歴史的な高値圏に張り付く状況が続いていた。 米国 景気が想定以上に堅調で、 早ければ3月と見られていた利下げ予想が大きく後ずれ していく一方、 3月にマイナス金利の解除に踏み切った日銀の追加引き締め期待は乏しいまま で「大きく広がった日米金利差が縮小へ転じる見通しがほとんど持てない」(外銀アナリスト)状況が、ドル高/円安地合いを長期化させている。 鈴木俊一財務相を筆頭に日本政府当
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。