• このエントリーをはてなブックマークに追加

changeさん のコメント

会社の中で、事業部制を敷いていると、成長する分野がある一方衰退する分野もあり、時代とともに変化していかざるを得ない。

変化していくと、今まで安定した職場が、効率的に生産できる分野に変わっていく時、正規から非正規従業員に変わっていく。非正規で生産できればコスト削減ができ競争力が出てくる。

日鉄はUSスチールの老朽化した工場を近代化するため資金を提供するが、その中身を公開していない。組合としては高炉に対する投資と小型電気炉に対する投資の内容を聞きたいが、明らかにしていない。日鉄としては組合に話せば競合する業界二位のクリーブランドクリフスに手の内をさらすことになるからである。

ペンシルバニアの組合は自分たちの工場が高炉を継続し職場が奪われないことを目指している。経営的には採算確保が企業継続の前提になり、変革していかなければ淘汰される。組合が頑張りすぎて会社をつぶしては話にならない。組合のマッコール氏の責任は極めて重い。
No.1
1ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
A-1  ワシントン・ポスト紙「(対日鉄)米国鉄鋼売却に対する労働組合の反対は、長年にわたる悪い関係を反映。 全米鉄鋼労働組合組合長と US スチール CEO との間の不信感が、日鉄との困難な取引に影を落としている。 Union opposition to U.S. Steel sale reflects years of bad relations 」   US スチールの製品がチェサピーク ベイ ブリッジからニューオーリンズ スーパードームに至るまでのランドマークを形作っていた栄光の時代は過去のもの。 CEO は、 何千人もの鉄鋼組合労働者を雇用する老朽化した 工場を近代化する資金がない と述べた。これは、豊富な資金と業界に精通したパートナーにとって、救助に乗り出すのに最適な瞬間であるように思われる。 投資家らは、 日本製鉄による 149 億ドルでの US スチール買収案 を歓迎し、かつては象徴的だった鉄鋼メーカーが、ますます厳
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。