m.m.さん のコメント
このコメントは以下の記事についています
最近、ダン・ブラウンの小説をよく読んでいる。彼は母校フィリップス・エクセター・アカデミーの英語教師である。卒業生の大半は著名大学に進学する。全員寄宿舎生活をしているから年間授業料等は5万ドルを超えるから、アイビー・リーグの大学より高い。
この教育を見ると、教師が教えるという授業よりは、生徒同士で議論する授業形態をとる場合が多い。
本日この問題である教育分野を研究している大学教授と話し合った。彼は次の指摘をした。
① 今日世界は大変な勢いで変化している。
② かつては大学は知識を教える所であった。しかし、この知識は急速に時代遅れになる。従って知識を教える教育はその意義を喪失しつつある。
③ 必要なのは、新しい事態の中、自ら選択肢を探し出せる人材を作ることである。この中では知識を覚える教育の重要性は低い。
④ したがって、フィリップス・エクセター・アカデミーの授業では先
だから日米交渉で米国になにか言われると、反論もできず、素直に従ってしまうのだろう。原発を54基も稼働させながら、事故が起きては困るから「起きないでほしい」という願いが、「起きないはず」に変わり、事故の備えを怠ってきたから、いまだに汚染水処理の方法も見つからず、右往左往を続けている。
欧米では、小学校からディベート教育をしている。年齢に合わせたテーマについて、賛成派と反対派に別れて議論させるのだ。所定時間が来たら賛否を交代して、逆の主張をさせる。これによって、多様な考え方があることが身につくのだという。我が国で、こうした教育をなぜやらないのか、文部科学省に聞いてみたいものだ。
Post