• このエントリーをはてなブックマークに追加

ハルさん のコメント

一部の偏った人間が討論しても、面白く新しい意見は生まれないと思う。今の政治や経済は、おっさんの加齢臭に満ち満ちていて息が詰まりそうだ。多様な価値観を認め、年齢や性別などにこだわらず、平等に発言できる空気や制度がなければ活発な議論は出来ないと思う。
No.3
134ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
最近、ダン・ブラウンの小説をよく読んでいる。彼は母校フィリップス・エクセター・アカデミーの英語教師である。卒業生の大半は著名大学に進学する。全員寄宿舎生活をしているから年間授業料等は5万ドルを超えるから、アイビー・リーグの大学より高い。  この教育を見ると、教師が教えるという授業よりは、生徒同士で議論する授業形態をとる場合が多い。  本日この問題である教育分野を研究している大学教授と話し合った。彼は次の指摘をした。 ①    今日世界は大変な勢いで変化している。 ②    かつては大学は知識を教える所であった。しかし、この知識は急速に時代遅れになる。従って知識を教える教育はその意義を喪失しつつある。 ③    必要なのは、新しい事態の中、自ら選択肢を探し出せる人材を作ることである。この中では知識を覚える教育の重要性は低い。 ④    したがって、フィリップス・エクセター・アカデミーの授業では先
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。