• このエントリーをはてなブックマークに追加

amemamesoraさん のコメント

日本人の判断力欠如は怖ろしい。だから西洋人大学生は日本人留学生との討論を嫌う。彼らはそれに気づかない。家庭教育において親が子供に判断力をつける教育をしないからだ。だいぶまえにjournalistクツワダタケフミ氏が「判断力をつける方法」という本を著作なさり、その本はとてもよく売れたそうだ。しかし判断力は日常の生活のなかで親から学ぶものだ。親がしっかりしないから子供がだめなのだ。
1962年にPackardが「消費者は王様」つまり裸の王様途いう本を著作した。消費者は生産者に振り回されるというわけだ。media mamupilationの大きさに日本人はなぜきづかないのか私は不思議でしたかがない。
先の都知事選挙の失敗は国民に大いに責任があった。猪俣氏の写真をみれば「この人はダメ」と考えなかった日本人のバカさ加減にはすっかり幻滅だった。いつまでもMacArthurにいわれたように「12歳のmentality]であってはいけない。
mega bankが東電に資金を貸したのは安倍政権からの圧力に抵抗できなかったのでしょう。
No.3
133ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
今、日本の政治では、原発の再稼働、TPPへの参加、秘密保護法、集団的自衛権、普天間基地の辺野古移転等様々な問題を抱えている。 私はこの中でも、原発の再稼働が一番重要な問題と思っている。 一旦事故が起これば原発周辺の地域は壊滅的打撃をうける。その経済的、社会的打撃は計り知れない。加えてこの再稼働をする勢力は極めて強力である。 電力会社に加わって、銀行もその中に入る。 12月16日付朝日新聞は「原発迷走」の中で次の記述をした。 「東日本大震災から一週間後の2011年3月18日、東電は大手銀行に SOS を出した。銀行団は2兆円融資の決定をした。大手銀行幹部はいう。“あの時川を越えた。今さら引けない。 ( 省略 ) 事故後に世論を二分した”脱原発“の議論をよそに、原発復活の道へと”逆走“する東電を金融機関が後押しする」  そして金融機関の融資額を掲載した。  金融機関主要11社の東京電力への融資額  三
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。