• このエントリーをはてなブックマークに追加

younghopeさん のコメント

選挙の結果分析は、さまざまな仕方があるが、どうしても手前びいきにしてしまう傾向は否定できない。数字で分析するといっても、数字の利用の仕方によって、別の分析結果を導き出すことも出来るのです。前回は、48%という数字にこだわって、機械の恣意性を議論したが、純粋に数字を分析してみたい。
 2014        2016
 猪瀬  434     舛添  211
 松沢   62     細川   96
             田母神  62
 保守系 496         369(-127)
 宇都宮  97     宇都宮  98(+1)
 投票率  62.8%       46.1%
投票率の差が、保守リベラル系の得票減につながっているといえる。
左派系の得票は殆ど横ばいである。
舛添氏の得票が確かに猪瀬氏の48%になっているが、保守リベラル系の得票が減ったのは、次のような理由と判断するのが妥当な気がします。
①投票率が16%減り、保守リベラル系の得票が127万減った。
②保守(右)田母神氏と保守(リベラル)細川氏の得票分158万減った
2012年の496万から①+②(285万)を引くと、211万の舛添氏の得票になります。
2012年と2014年に都民の投票行動に大きな差が出ていないと見るのが妥当な気がします。
それだけ,焦点がぼやけて都民の投票行動を促すようなことがなかったと見るべきです。
原発は焦点ボケで、選挙で選別する項目になりえなかったというべきでしょう。
No.2
123ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
(配信がうまくいっていなかったようです)  1:すでに配信したように、 ①    桝添獲得数はほぼ全ての選挙区で猪瀬獲得数のほぼ48%である。 ②    石原氏の獲得数(最後の知事選挙)はほぼ0.60である ③    日の出村、檜原村、奥多摩町 、大島 、利島、新島村等投票数の少ないところ、監視できる所はばらつきがある。 2:何故こう出来たかは横において、人為的操作がなければこの様な現象は起きない。   桝添氏票に0.48かけたものが得票数とされたことは多分間違いない。  桝添氏の票は自民公明の組織票だからこういう現象が起こるという論はもっともそうである、 しかし、自民党票は桝添200万、田母神に割れた、この中、全ての選挙区で同じように割れるという事はありえない。 3:この現象は投票と言う民主主義の根幹に触れる問題である。  多分、この操作を行った人はばれないと思ったのであろう。  今後は、
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。