• このエントリーをはてなブックマークに追加

younghopeさん のコメント

管理権と固有の領土は違うということでしょうか。シリア、クナシリでさえ、米軍は軍事参加しないというより、できなかった。現在、米国、米国民の国益は、圧倒的に日本より中国のほうが大きい。中国が管理権を奪った場合、管理権は中国にわたり、安保の対象から、その時点で外れると解釈して差し支えないというのでしょうか。
管理権が日本にある場合は安保の対象になるが、管理権が中国に移った途端、安保の対象外、国際政治、特に米国がからむと、中国と天秤に掛けた極めて冷徹な外交といえるのではないか。大変勉強になりました。
No.1
129ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
24日朝日新聞一面は、「尖閣に安保適用明記へ きょう首脳会談、日米共同文書に」と大々的に報じている。  この問題について気づきの点を記載する。 1:尖閣諸島に関しては、1971年から米国は①尖閣の管轄権は日本にあり、したがって安保条約の対象になる、②領有権については日中のいずれの立場も取らないー中立―と述べてきている。 2:問題は「尖閣に安保適用」と尖閣で日中で軍事衝突になった時に米軍がでることとど同じではない。 ①    法律的側面 日米安保条約第 5 条は「各締約国は、日本国の施政の下にある領域における、いずれか一方に対する武力攻撃が、自国の平和及び安全を危うくするものであることを認め、自国の憲法上の規定及び手続に従つて共通の危険に対処するように行動することを宣言する」としている。  第 5 条で述べているのは「自国の憲法上の規定に従つて行動する」と言っている。では米国憲法の規定とは何を意味
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。