• このエントリーをはてなブックマークに追加

NakaBBさん のコメント

>>5
僕は憲法には詳しくはないですが、自衛隊が明らかな違憲だとは認識していません。でも存在が中途半端というかなんとなく軍隊というものをどう考えるべきなのか考える必要はあるのではないかとは思います。平和憲法を謳っている割には、軍事大国で世界でも5本の指に入るくらいの軍事費をとっています。それなのに国内には米兵がたくさんいて、じゃあ国を本当に守れるかといえば核もない。なんというかコンセプトが統一されていない気がします。本当に平和憲法の精神を尊重するなら別の選択肢もあるだろうし、本気で自衛だけはできるようにするというのなら米兵にはお帰りいただいて原発もやめて核武装ということだって考えないといけない。何もかもが中途半端でよろしくないのではないかということです。あまり知識はないので知らないことはいろいろ教えて欲しいですが、素人ながら違和感はずっと感じていますね。
No.9
127ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
安倍首相は集団的自衛権を解釈改憲で実施しようとしている。  憲法は、この価値は時の政権の方針が変わっても譲ることの出来ない原則を掲げている。それを時の政権が恣意的判断で出来るとすることは、民主主義の根本を揺るがすものである。  5月8日ニューヨーク・タイムズ社説は「安倍首相は政府が憲法解釈を変えることで憲法九条を避けようとしている。これは民主主義の過程を覆すものである。」「日本は民主主義の真の危機に直面している」と記載するまでの状態にある。  この中で、今障害となっているものに二つある。公明党と新内閣法制局長官である。  先ず、新内閣法制局長官から見たい。  内閣法制局は代々、「自衛隊の海外での戦闘行為は現憲法では出来ない」との解釈を取ってきた。これを変えるために、安倍首相は畑違いの小松駐仏大使を内閣法制局長官に据え、小松長官も自衛隊の海外派兵を容認する発言を行って
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。