• このエントリーをはてなブックマークに追加

sizennouさん のコメント

今日何気なくこの動画にたどり着きました。小生が、日頃訴えている平和主義はやはり真理であること再確認しました。

とても恐ろしい!「核保有」などと言う脅し文句を、仮にも使ってはなりません。この映像を見たら、「自衛権」等と言う言葉の妄想は成り立たないと思います。全世界の人々は、しっかりこの映像を見て武器を捨てねばなりません。

人類は戦ってはならないのです。「専守防衛」などと言う言葉は聞こえはいいですが、「攻撃は最大の防御」と同じです。「名刀正宗」を持てば、他人を切ってみたいというのが人間の悪のさがです。絶対許してはなりません。言葉遊びをしてはならないと思います。あいまいな日本語や英語を多用すべきではありません。

その動画は「1991年の第一次湾岸戦争で核兵器が使われた : 元米軍兵の告発 (修正版)」です。見ていただきたいのは特に最終の場面です。 https://www.youtube.com/watch?v=eOZDVtTmAk8
No.10
112ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
NHK は 2013 年 12 月 23 日「天皇陛下の80歳誕生日の時の発言で、 NHK ニュース資料で「戦後、連合国軍の占領下にあった日本は、平和と民主主義を、守るべき大切なものとして、日本国憲法を作り」の部分を削除した。  今また、皇太子の丹治曜日発言で重要な部分を削除している。 A  事実関係 1: 皇太子殿下の戦争、平和、憲法などに関する NHK ニュースの報道は次の通りだ。 「さらに、戦後70年にあたって皇太子さまは、「戦争の記憶が薄れようとしている今日、謙虚に過去を振り返るとともに、戦争を体験した世代から戦争を知らない世代に、悲惨な体験や日本がたどった歴史が正しく伝えられていくことが大切であると考えています」と話されました。 そして、「本年が、日本の発展の礎を築いた人々の労苦に深く思いを致し、平和の尊さを心に刻み、平和への思いを新たにする機会になればと思っています」と述べられました。 2:皇太子
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。