• このエントリーをはてなブックマークに追加

younghopeさん のコメント

敗戦の後遺症も薄れ平和を享受していると、信大の学長が指摘しているが、スマホなどと一日中にらめっこ、自己を見つめず成り行き任せになってしまう。生活が困れば、生活困窮者自立支援法の世話になればよい、最悪の場合は生活保護法に頼ればよいということになれば、体制批判など恐れ多くてできないでしょう。体制に逆らっても、状況はよくなるわけでなく、すべてお上の言う通り、ごもっともごもっともの「見ざる、言わざる、聞かざる」精神の徹底化によって、ひ弱な国民になっているともいえる。こんな軟弱な人間が、殺し合いの前線に立つことができるのだろうか。精神身体訓練によって再教育せざるを得ないでしょう。幸い生きて帰れても、うつ病、自殺者が米国以上になるのではないか。他人事にしか考えない自立できない人間の行きつく先は悲劇である。真剣に考えてほしいのであるが、わがこととして考えない限り、マスコミが警鐘を鳴らさない限りどうしようもない。
No.2
118ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
 私は、講演会の場でしばしば、天皇陛下の言葉を国民がどの程度知っているかを問う。  たとえば、 「本 2015 年、新年に当たり「天皇陛下のご感想」がありました。  ここで天皇陛下は  この機会にこの機会に,○○○○を十分に学び、○○○○を考えていくことが,今,極めて大切なことだと思っています。」と言われました。  さてこの「○○○○を十分に学び、○○○○を考えていくことが,今,極めて大切なことだと思っています。」○○○○は各々何だったでしょうか。  まず答えられる人はほとんどいない。  ここに関係する部分を今一度、注視してみよう。  「本年は終戦から 70 年という節目の年に当たります。多くの人々が亡くなった戦争でした。各戦場で亡くなった人々,広島,長崎の原爆,東京を始めとする各都市の爆撃などにより亡くなった人々の数は誠に多いものでした。この機会に,満州事変に始まるこの戦争の歴史を十分に学び
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。