• このエントリーをはてなブックマークに追加

younghopeさん のコメント

民主党の分裂を決断したのは野田元首相の米国寄り理念が先行し、自民党に政権を禅譲したに等しい政権交代選挙で明確である。党の存続を優先するのであれば、任期終了まで選挙を待てば、支持率の回復も期待できたのにしなかったのである。
民主党に対する国民の期待が大きかっただけに、反比例して、橋本氏、自民党に期待が移ったのは確かであった。戦後レジーム脱却を掲げる若い政治家が大きな勢いを確保し、国軍を持つために米国従属をカモフラージュしてきたが、調子に乗りすぎているため、あちこちにほころびが出てき始めた。橋本氏の失脚は、憲法改正が根本にあるからである。安保法制改正であれば、マスコミの読売も政権に協力するが、憲法改正となると、米国、天皇家の平和憲法維持の姿勢に刃向うことにつながる。自民党ですら、官邸以外の主要な自民党役員は、橋本氏を支援しなかったことで明らかです。
憲法改正の流れは、孫崎さんのお話のように、油断は禁物であるが、大きくブレーキがかかったとみて、間違いないとみています。
No.1
117ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
「大阪都構想反対多数」と朝日新聞は報じた。  しかし、本当に僅差であった。  賛成69万4844票、反対70万5585票、どっちに転がってもおかしくない現象である。 この勝敗が今後の日本政治に与える影響は大きい。 私は、大阪都構想で反対多数になり、橋下氏が政界引退表明したことを歓迎する。 日本の政治で、自民党に対する対立軸は決して「維新の党」ではなかったはずだ。 日本国民が重要だと思っている問題、原発再稼働、集団的自衛権、憲法改正。TPP,秘密保護法、これらでは、世論調査で批判が多い。「維新の党」はこれらに決して反対の立場ではない。 その中で、マスコミは「維新の党」を第2党、第2党と持ち上げてきた。 マスコミの援護がなければ、「維新の党」は決して第2党の地位を得なかったであろう。 それは、逆にいうと、原発再稼働、集団的自衛権、TPP,秘密保護法これらの反対を軸とする政党を第2党にしない
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。