• このエントリーをはてなブックマークに追加

フレデイ タンさん のコメント

安倍氏の言葉は嘘と詭弁というより「生来、真実のない人がそれに気づかず思い付きを話している」のだとつくづく思うのです。嘘と詭弁にはその裏に確固たる実態や真実があって、それらを隠すために嘘と詭弁が巧妙に動員されるはずなんです。ところが、悪いことに彼の場合、実態や真実が実は不在なんだと思うのです。じゃ、どこにあるんだ?ということになるんですが、それは米国にいる安倍氏の”お友達たち”の胸中にあるのだと思うのです。だって、彼の弁舌を聞いていると話が実になめらかで、言葉が奔放に且つ自由自在に口から出てきます。彼の頭に実態や真実が不在なのでそういうことが可能なんだと思うのです。米国のお友達にとっては彼は使い勝手の良いウイ奴なんです。ブッシュ・ジュニアに似ていませんか?似ていると思います。

「危険なら帰国」:出来るわけないですよ。命のやりとりの修羅場です。危ないから帰ります。笑止千万。
「後方支援」:米国が作りだす戦争では敵がゲリラ化しています。ゲリラは後方を狙う。常識です。

彼を早く引きづり下ろさねばとんでもないことになります。憲法学者がほぼ全員立ち上がって戦い始めました。又一つ、政権から大マスコミを引き離すクサビが打ち込まれました。
No.2
117ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
安倍首相の特徴は嘘と詭弁であるが、ここでも同じ特徴が出ている。 これまで、後方支援については、安倍首相は5月 20 日の党首討論で「戦闘が起こった時は、ただちに(後方支援活動を)一時中止、あるいは退避することを明確に定めている」と危険になったら現場の判断で撤退できると説明した。  これは基本的に、「後方支援は安全なもの」との前提で話しているが、今日の戦闘では全く違う状況が出ている。  今日、戦闘で死亡するよりも、道路や路肩、自動車などに仕掛けられた IED (即製爆発装置 Improvised Explosive Device )で死亡するケースが多い。。  アフガニスタンのケースで見てみたい。           IED 死亡者      年     IED 死亡者 全体の死亡者   IED 死亡の%  2001       0       4         0.00 2002       4       25  
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。