フレデイ タンさん のコメント
このコメントは以下の記事についています
「集団的自衛権で徴兵制ができるか」が論議されている。
私は、それはないと思っている。
米国社会では徴兵制があったベトナム戦争の時は戦争反対が全米で広がった。有名大学をでていようといまいと、全ての人間が戦争に駆り立てられる。当然、大学生が戦争反対の中心勢力になる。その力は強い。また子に配慮する親も反対する。結果として戦争継続がむつかしくなる。
今米国でどうなっているかを見よう。
経済停滞で、若者層の恒常的に高い失業が続く。社会的廃車となって、生活が困難になる。戦場へ行っても死ぬわけではないと言って、戦地にいく。
では将校レベルはどうか。
米国では、大学での学費が有名大学では年間500万円になる。これに生活費が加わる。多くの学生が銀行ローンを組む。就職して返せると思う。しかし、大学を卒業すると、職がない。ローン返済のために軍に入る。
こうして必要人員を確保し、同時に反対運動が強固に
更に私は次のようなことを思っています。
米国の軍事の傾向が最近随分変わってきているように感じるんです。PRIVATIZATIONとPARAMILITARY化と申しましょうか。それらが加速している。そして、結果、日本の自衛隊はゲリラ化した戦場の中での秩序維持みたいな役割につかされるのではと懸念するわけです。
PRIVATIZATIONはアフガン戦争やイラク戦争で活躍している兵士リクルート会社のアカデミやブラックウオーターが有名です。あの副大統領だったデイック チェイニーの関連会社としても名を知られています。何でも資本第一主義の米国ですからこの傾向は強まっていくでしょう。
PARAMILITARY化は今や米国の軍事行動の主流となっています。CIA管轄の軍事組織ですから全てが秘密で行動します。あの無人機ドローンはCIAの指揮下で動いています。確かこの前その存在の大義が米国会で問題となったが、必要性が再確認されたようです。
そういう事情ですから、米国防省の軍事力は中国とロシアの戦力に拮抗する或いは凌駕するだけ、つまり、睨みをきかすだけの存在となり、クジャクの尻尾、いや失礼、冠鷲の冠みたいなものとなっている。このことからも、自衛隊は中間の戦力として、悪く言えば隙間の穴埋めに重要なんでしょう。
このような戦争行為なら、徴兵制は毛頭必要ない。国を困窮に追い込めば若者の調達は簡単。もしそうなら、私は更に飛躍して、自衛隊をいっそのことパソナみたいな派遣会社所属にして米国に提供するが合理的ではないだろうかと。米国が主唱する全ては資本が所有する理念に合致するし、日本の国家財政を棄損することもないし、9条は温存できる。如何でしょう。
Post