• このエントリーをはてなブックマークに追加

younghopeさん のコメント

>>4
「デモをしてる学生たちは、機動隊が出てきたらどうするだろう。家に検察が来たらどうするだろう」

体制に逆らうと、必ず取り締まりに会い、逮捕されるという恐怖心が植え付けられている、多くの方の率直な気持ちを代弁しているのではないか。

何故、機動隊が心配か。日本は法治国家であり、整然とデモを規制の通り行っていて、機動隊が前面に出てくることはないが、デモが暴徒化すれば、機動隊対応もあり得るといえる。
検察が家に来るなどは、よくわからないが、子供だましの恐怖心植え付けではないか。法律を犯さずデモをして、デモを理由にしての現行犯で逮捕せず、家に来ることはあり得ないのではないか。

親、先生に従順で成績の良い子というのは、「いじめの問題」もあり、体制に逆らわない、逆らえないように型にはめられているのでしょうか。社会全体が型にはめられた仕上げが近づいていることにつながっているのだろうか。今の若い人たちには、一人一人が考える民主主義教育は形骸化しているのであろうか。考えさせられることが多い。
No.5
113ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
安倍政権の原発再稼働、集団的自衛権、 TPP など、今日だけでなく将来の日本の動向に多大の影響を与える。 原発においては、国民的盛り上がりを見せた。 だが、集団的自衛権、 TPP においては、反対する層は限定されていた。 しかし、今、その潮目が変わりつつある。 まず列挙してみよう。 学生の動き 女性の動き 週刊誌などマスコミの動き 学者等の動き 1:学生の動き 歴史的に見れば、社会変革を求める中心は学生等若手である。 日本でも60年安保を見ればそうであった。 集団的自衛権で SEALDs (シールズ: Students Emergency Action for Liberal Democracy - s )が動き始めた。 主張点 「日本の政治状況は悪化し続けています。 2014 年には特定秘密保護法や集団的自衛権の行使容認などが強行され、憲法の理念が空洞化しつつあります。貧困や少子高齢化の
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。