• このエントリーをはてなブックマークに追加

younghopeさん のコメント

確かに、米国では、ISなどテロ行為者の輸入は、ほとんど排除されているといえる。
米国の大きな問題は、銃社会であり、テロ行為者を自国内に顕出させる差別、格差問題は日常化しており、テロ行為者自国生産環境は排除されるどころか、TPPによって、悪化する方向も懸念される。

ドローンのように、無人攻撃技術の進歩は、テロ技術の進歩にもつながり、米国は常に巨大なマネーを、攻撃より自衛のために要する時代がやってきているともいえる。競争主義社会は、常に他国を意識し、常にあらゆる対応を用意していなければ、武力の戦争より、経済の戦争で敗れていくことになる。経済競争に敗れた場合は悲惨であり、国民に充分な生活環境を与えられなければ、IS現象が、米国、中国など大国に襲い掛かるといえます。

日本も、例外ではない。600兆というGDPを掲げているが、具体的な構想がなく、経済の大きな発展を望むのは困難です。開発途上国がどんどん力をつけてくれば、日本の競争能力はどんどん減っていき、2050年には、GDP順位は大幅に後退しているとみるべきであり、今、GDPに血眼になるのは間違っているが、安倍政権には、刹那主義しか生まれない。今,注視しなければならないのは、競争暴力国家米国でなく、高大な国家構想を描く大国中国の知恵である。
No.1
107ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
過激派組織「イスラム国」(IS)は16日、米国の首都ワシントンを標的にするなどと脅す2種類の動画をインターネット上に投稿した。米国国内の識者は、米国は欧州よりも IS の攻撃については安全とする見解が多い。これらの主要論点。   1:テロリストの移動 ・欧州は地続き。テロリストの侵入は容易。  最近は大量の難民。先月 218,000 名。  米国に入るには、空路が主体。ここでのチェックが厳しい。  陸続きのカナダ、メキシコも協力的。 ・( IS 関連で)米国人のイラク、シリア渡航は 250 名。欧州は4500名、米国国内帰還数は少ない。 ・欧州内におけるテロ組織の存在。武器などの確保容易。  米国では困難 ・米国監視体制が強力。  その代表は「 No Fly List 」、米国内、国外で飛行機を使って旅行することが禁じられている人のリスト。  リスト計上者数
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。