【10月2日~】「秋のシューティング祭り2023」開催!

https://ch.nicovideo.jp/mikadogame/blomaga/ar2166964
【10月22日】「ゲーセン戦記出版記念&ゲースキ宣伝配信ライブ」開催!

https://ch.nicovideo.jp/mikadogame/blomaga/ar2163728
【11月18日】ライブイベント「ゲースキ!4」開催! イケダ店長もゲスト出演!

https://t.livepocket.jp/e/ge-suki4
TBSラジオ「アフター6ジャンクション」にイケダ店長が出演しました!

Amazon Music、spotify、などの番組公式ポッドキャストから聴取可能です!

「ミカドブロマガ本 "NO FUTURE"KM vs ミカド勢3」発売中!
https://ch.nicovideo.jp/mikadogame/blomaga/ar2148074


ピンボール史にフリッパーが登場したのは1947年。Gottliebの『Humpty Dumpty』が最初と言われています。その台の全景がこちら。

現代のピンボールとは形相が違うのがよくおわかりかと。アウトホール付近にフリッパーがなく、バンパーの位置も特殊。違和感あるなぁ。どちらかというと雰囲気がぱちんこ。ピンボールの源流がコリントゲームにあるのも納得いきます。
ここから現在のピンボールの形に向かいつつありますが、アウトホール付近にフリッパーが落ち着くのは1950年半ば頃のようです。ただ、それでもまだ少し形が違いますが……この辺は次回にでも。