• このエントリーをはてなブックマークに追加
使えるWebサービス・オープンソース(28)「Webオフィススイート」
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

使えるWebサービス・オープンソース(28)「Webオフィススイート」

2014-05-27 08:39

    今回のテーマはWebオフィススイートです。かつてはローカルでMS Officeを使うのが当たり前でしたが、Google ドキュメント、スプレッドシートの登場から状況は一気に変わろうとしています。OpenOffice.orgやLibreOfficeがローカル版を置き換えようとした動きとはまた違います。

    Web版であればブラウザさえあれば操作できること、ブラウザがあればOSを選択しないと言ったメリットがあります。そこで今回は各社がリリースしているWeb版オフィススイートならびにオープンソース・ソフトウェアを紹介します。

    Webサービス

    Microsoft Office

    Microsoftの提供するオフィスサービスです。無料で利用ができます。Webブラウザ版の他、iPad版もリリースされています。通常のOfficeのように使えますが、VBAやマクロは使えませんのでご注意ください。

    Google Drive

    Googleの提供する無料オフィススイートです。Microsoftのものと異なり、App Scriptというマクロと似た仕組みで機能拡張ができます。さらにGoogle App Engineと組み合わせた活用もできます。

    Document Management Software | Manage Documents Online : Zoho Docs

    Zohoの提供するサービスです。VBAマクロやピボットテーブルも使える高度なサービスになっています。機能面だけ見ると最もレベルが高いのではないでしょうか。

    iCloud

    Appleの提供するクラウドサービスです。同社のPages/Keynote/Numbersといったオフィス系アプリケーションがWeb上でも利用できます。いずれもiOS版があるので、それらとのデータ連携も可能です。

    ThinkFree Online

    ThinkFree Officeのオンライン版です。Word/Excel/PowerPointをインポートして編集ができます。VBAなどは扱えないようです。

     
    この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
    ニコニコポイントで購入

    続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

    入会して購読

    この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。