過去分はこちら。
今回は11月のまとめです。なんともう1年が残り5週となってしまいました。最後の一週間は年末年始の休暇に入ることを考えると、実質4週間しかないと言えます。今回は開発に役立つ系統のソフトウェアが多かった印象があります。
DevOpsをはじめ、開発プロセスもよりソフトウェア化が進んでいるように見えます。それらを活かすのはもちろん人の手が必要ですが、より開発を柔軟にし、生産性を高めるためにも情報収集は必須と言えそうです。
Isotope – 格好良いアニメーション付きのフィルタ/並び替えライブラリ
大量の商品があったとしても、ユーザがカテゴリ、色、サイズなどから自由にフィルタリングができる機能があればスムーズに商品選択ができるでしょう。さらに条件に沿ったソートがあると便利です。そんな機能を実装するためのライブラリがIsotopeです。フィルタリング時のスムーズなアニメーションがウリのライブラリです。あまりに多い情報を見せられると、どれが最適なのか分からなくなってしまいます。そこでフィルタリングする条件を提示することで、ユーザにとって使いやすいUIを提供できます。サーバサイドに都度問い合わせても良いですが、Isotopeならば大量のデータをユーザ自身がリアルタイムにフィルタリングできるのでよりスムーズに処理できそうです。
pgweb – 単体ファイルで使えるWebベースのPostgreSQL管理
Webシステムを開発しているときには大抵データベースを使います。そしてデータベースを使った開発時にはそれ用の管理インタフェースが欲しくなるでしょう。たとえばPHPであればphpMyAdminが昔から有名です。対してPostgreSQLについてはphpPgAdminなどもありますが、もっとモダンなUIが欲しいと思う人も多いでしょう。そんな方に使ってみて欲しいのがpgwebです。pgwebの良いところとしてはApache + PHPなどのサーバを仕込むことなく、単体でWebサーバ機能を持っていることです。
ClockPicker - 時間入力を簡単にするBootstrapライブラリ
Bootstrapの良いところとして、十分に普及したこともあって色々な人たちがUIコンポーネントを作成しているというのがあります。標準で提供されるHTMLコンポーネントだけでなく、よりリッチな入力インタフェースが実現できます。ということで今回はClockPickerの紹介です。カレンダー指定によって日付入力は分かりやすくなりましたが、ClockPickerによってさらに時間入力を分かりやすくできます。ClockPickerは日付同様に専用のフォーマットである時刻入力を数字を入力することなく簡単にできるようにします。細かな時間入力には向かないかも知れませんが、スケジュールなど5分単位の入力の場合は便利そうです。PCはもちろん、スマートフォンで活躍しそうです。コールバックなども備えていますのでシステムとの連携も容易です。
この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。