• このエントリーをはてなブックマークに追加
ビタミンDの補充よりも減塩の方が血圧を下げる?
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

ビタミンDの補充よりも減塩の方が血圧を下げる?

2018-11-25 05:30
    ハーバードメディカルスクールのサンジブ・チョプラ教授による『ハーバード医学教授が教える健康の正解』(ダイヤモンド社刊)から毎日ひとつずつ、健康の素朴な疑問をご紹介します。 image via Shutterstock

    A.ウソ。

    心臓疾患の主な原因のひとつに高血圧があるが、糖尿病・内分泌学の専門誌『ランセット・ダイアビーティス・アンド・エンドクリノロジ―』の電子版に掲載された2014年の研究で、低いビタミンD濃度が高血圧に直接関連していることが示された。実際ほかの研究でも、減塩よりもビタミンDを補充するほうが、血圧を下げる効果が大きいことが示されている。

    『ハーバード医学教授が教える健康の正解』(ダイヤモンド社刊)より

    血圧を下げる方法といえば「減塩」だと思っていましたが、ビタミンDを補充するほうが効果的だとは意外です。

    ビタミンD濃度と高血圧の関係を研究しているオーストリア大学教授のエリナ・ヒッポネンも、「抗高血圧薬のコストや副作用を考えると、ビタミンDによって血圧を下げ、高血圧のリスクを軽減できる可能性はとても魅力的だ」と述べているそう。

    体内のビタミンD濃度は日光に当たるだけで高めることができるのですから、そのコストパフォーマンスたるや言わずもがなです。

    塩分控えめな生活を

    減塩すれば健康になれる? 塩の摂り方・選び方Q&A

    おいしく減塩! 低ナトリウム食のはじめ方

    ハーバード医学教授が教える健康の正解』(ダイヤモンド社刊)

    医師が断言する「究極の飲み物」コーヒーについて、ビタミンDの新しいポテンシャル、運動による知られざるメリット、スーパーフードとしておなじみの「ナッツ」が本当にすごい理由、脳だけではなくカラダにも影響を与える「瞑想」の力など6つのカテゴリーにて、本当に正しい健康の知識について触れています。膨大なデータベースを元に導き出したからこそ信頼できるトピックが満載です。

    RSSブログ情報:https://www.mylohas.net/2018/11/health_24.html
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。