• このエントリーをはてなブックマークに追加
心身を健康に、人間関係も向上する夜習慣
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

心身を健康に、人間関係も向上する夜習慣

2019-10-21 23:00
    ──ライフハッカー[日本版]より転載 images via shutterstock

    「感謝の日記」をつけるのは、いわゆる幸せになるためのメソッド的なものではありません。Greater Good Science Centerのレポート(PDF)でも示しているように、科学的に立証された精神的・情緒的・身体的な健康をも向上させる方法です。

    一方、身につけるのが大変な習慣であり、ひとりでやっていると馬鹿みたいな気分にもなります。

    「感謝を伝え合う」だけで、お互いの健康が向上する

    images via shutterstock

    配偶者や恋人と暮らしている人は、ブロガーRaemonさんのやり方を試してみてください。1日の終わりに、パートナー(もしくは他の家族)と、その日あった楽しかったことや、感謝していることを、それぞれが3つ話します

    それをするだけで、少し幸せになります。最初は、無理やりこの儀式をやっているような気になるかもしれません(よくないことがあった日は特に)。そんなときは、最初に嫌なことや不満を言ってもいいのです。

    しかし、寝る前の儀式として不満を言っていると、おそらくあなたとパートナーは互いの不満を共有することになります。なので、感謝も必要。感謝することは、どのようなレベルでもいいのです。本当にどんな些細なことでもいい、とRaemonは言っています。

    コーヒーカップに陽の光がキラキラと輝いているのが素敵だったとか、そんなことかもしれません。そのお陰で、保険会社にひどい目に遭わされたり、親友を怒らせたり、上司にクビにされたりすることが、なくなるわけではないかもしれません。

    大抵の嫌なことは打ち消すことができます。

    遠く離れた友人や家族とやるのも効果的

    images via shutterstock

    パートナーや家族と暮らしていない人は、仲のいい友だちと一緒にこの儀式をするもよし。もっと頻繁に話したいと思っている、遠くに住んでいる友だちがいる場合は、これは特に役に立ちます。

    Raemonさん曰く、「日記をつけたり、毎日瞑想したりするよりも、会話の方が習慣にするのに楽」だそう。さらに「これは社会的習慣だ」とも言っています。

    それに、その習慣をすることを思い出す人が、自分以外にもう一人いるのも心強いのです(私の妻はすぐにこの習慣に慣れ、いつも始めようと言いだします)。

    夕食を食べるとか、歯磨きをするとか、夜にいつもすることと一緒にこれも行ないましょう。1日の終わりのいつもの会話の後でやると、「感謝の話」をしている間に話が脱線する可能性も低いです。

    妻と私は、「おやすみ」と言う前や、就寝前の本を読む前に、互いに交わす最後の言葉として、ベッドの中で「感謝の話」をするのが好きです。

    それからeBookを読んだり、Twitterを眺めたりしてもいいでしょう。よくない習慣があっても、いい習慣を築くことはできます。

    コミュニケーションをスムーズにするコツ

    悩みに「アドバイス」すると嫌われる? 相談ごとの、上手な聞き方

    謙遜する? ほめ返す? 女子同士の「ほめ合い合戦」、正しい返事は?

    [ライフハッカー[日本版]]

    RSSブログ情報:https://www.mylohas.net/2019/10/201023.html
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。