• このエントリーをはてなブックマークに追加
読者362人に聞いた、使ってよかった! と思える体調管理アイテム
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

読者362人に聞いた、使ってよかった! と思える体調管理アイテム

2019-11-01 20:30
    季節の変わり目はなにかと体調を崩しがち。こんなときこそ毎日のコンディショニングに力を入れて、元気な自分を維持したいですよね。

    マイロハス読者のみなさんは、いつもどんな方法で体調管理をしているのでしょうか? 最近感じる不調やおすすめのアイテムまで、読者362人の声をもとにご紹介します。

    カラダの調子は何点?

    今回のアンケートでは、まず現在の体調に点数をつけていただきました。もっとも多かったのは「70点(52%)」。どこかがすごく悪いわけではないけれど、万全ではないと感じる人が半数を超えていました。

    そして第2位は、体調への不安を感じさせる「40点(39%)」。理由としては「疲れがとれない」「よく眠れない」「慢性的な痛み」が目立ち、リカバリーのための努力はしているのにうまくいかない、という傾向がありました。

    体の不調のトップ5は?

    具体的なお悩みについても見ていきましょう。設問には多くの選択肢がありましたが、圧倒的に多かったのは「慢性疲労」。気分の落ち込みや肩こり・腰痛などもトップファイブに入ったものの、数としては分散していました。

    象的だったのは、「その他」と答えた人が多かったこと。不調の表れ方は個人差が大きく、それが対処の難しさにつながっているようにも思えます。

    体調不良で病院に行く人はどれくらい?

    病気というほどでもない日々の不調の場合、通院や服薬してでも完全な回復を目指すかどうかは難しいところです。

    アンケートでは何らかのかたちで通院や服薬をしている人が約半数でしたが、あとの半数はセルフケア派。気になることがあっても様子を見たり、いつもの不調とあきらめている人が多いのかもしれません。

    セルフケアとして実践する人が多かったのは、睡眠、ストレッチ、入浴など。いずれも疲労回復に効果のある方法でした。

    コレよかった! 読者おすすめの体調管理アイテム

    年々進化する体調管理アイテム。マイロハス読者も、日常生活にいろいろなアイデアを取り入れていました。

    とくに人気があったのは、眠りの質を高める枕とマットレス、腹筋ローラーやバランスボールといったフィットネス器具、各種サプリやハーブティー

    セルフケアで重視されていた睡眠やストレッチへの関心が、ここにもあらわれています。

    Youtubeのヨガ(B-life)の寝る前ヨガがとても気持ちよく、寝る前に行うと深い睡眠ができて翌朝スッキリ起きられる。(わさびさん・20代女性)

    ・寝る前にCBDオイルを飲むようにしていると、穏やかで自然な入眠ができます!!(ちーたんさん・30代女性)

    ストレッチポールとフランクリンボール。正しく使えば慢性痛持ちにも役立つアイテムです。(maikoさん・40代女性)

    ・とにかく消化をよくしておきたいのでエビオス錠を飲んでいます。(のりこぺんさん・50代女性)

    無印良品のブレンドエッセンシャルオイルです(みゃもさん・50代女性)

    気になる不調、なんとかしたい!

    専門家に聞きたい「体の不調」や「日々の体調管理」に関する疑問には、睡眠不足の解消や疲労回復につながる方法、体の特定の部位の痛みの対処法などが多く寄せられました。

    足のむくみ改善に有効な事柄全般。(つちこさん・50代女性)

    股関節が痛い。(ピンクの天使さん・50代女性)

    更年期障害っぽい。病院に行くほどではないけれど、なんとなく調子が出ない時の対処法。(redbellさん・40代女性)

    疲れがひどく残っている時の過ごし方。(ともぴさん・30代女性)

    冷えをなくすにはどうしたらいいのでしょう?(匿名希望・40代女性)

    気になる体調不良があり、睡眠不足など思い当たる原因があったとしても、仕事や生活環境を大きく変えるのは難しいもの。

    でも、いつもの行動をちょっと変えるだけで、体調がぐっとよくなったという例はたくさんあります。

    マイロハスの11月特集「整うカラダ」では、日々のコンディショニングに取り入れたいTIPSや、未来の健康につながる情報を専門家に取材します。

    毎日の体調管理にぜひ役立ててください。

    体の不調を和らげたい

    生理中に眠くなる理由と、その眠気を上手に活用するコツ

    疲労回復の権威が教える「疲れ」のとり方。ほぐすべきは肩より脳!

    image via Shutterstock

    RSSブログ情報:https://www.mylohas.net/2019/11/201327sp_adjustment_questionnaire.html
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。