• このエントリーをはてなブックマークに追加
声がでないほど喉がいたい…それは「のどちんこ」の腫れだった!
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

声がでないほど喉がいたい…それは「のどちんこ」の腫れだった!

2019-11-20 21:00
    image via shutterstock

    喉(のど)に何かが詰まった気がするのに、何もない。

    そのかわりに、のどちんこがいつもより大きくなっていることがあります。

    のどちんこは、何のためにあるの?

    のどちんことは、軟口蓋(なんこうがい)の最後方部分にあるパンチバッグのようなもの。

    「食べ物をのみ込む時や、言葉を話す時に、のどちんこは喉の上部と下部を閉じる役割をしています」とニューヨーク医科大学臨床耳鼻咽喉科の准教授であるクレイグ・ザルバン医師 。「この小さな構造が腫れてしまうのは、それほどそんなに珍しいことではありませんが、特定の状況下で起こる可能性があります」

    ほとんどの場合、のどちんこが腫れるのは、喉や扁桃腺の腫れと併発して起こります。「外傷など、分かりやすい原因で少し腫れて、特に症状に進行が見られなければ、様子見します」とザルバン医師。

    もし痛みがあり症状が悪化していれば、かかりつけ医か、必要であれば救急外来の受診を考えて。特に食べ物が飲み込みづらかったり、呼吸が難しかったりすれば、もしかするとアレルギー反応のサインかもしれません。また、もしのどちんこが徐々に腫れ、喉にしこりがある場合は、医師に診断してもらいます。

    では、のどちんこはなぜ腫れるのでしょうか?今回、4つの理由を医師が解説します。

    1. 胃酸がでやすくなっているから

    image via shutterstock

    慢性的な胃酸の逆流や嘔吐で喉に酸が入ると、「喉やのどちんこが荒れ、腫れや炎症が起こる原因になります」と一般診療医で、『MedExpress』の医療監修メンバーであるクレア・モリッソン医師。他にも厄介な症状として、声が変わったり、喉にしこりを感じたりすることが。

    胃酸は、食事やライフスタイルの改善で、正常に保つことができます。「酸っぱい食べ物や飲み物(炭酸系も含む)をレパートリーから外し、スパイシーな食べ物も控えます」とモリッソン医師。「必要であれば、オメプラゾールやランソプラゾールといった胃酸を抑える薬もいいでしょう」

    2. いつも口の中が乾燥しているから

    image via shutterstock

    口や喉、そしてのどちんこの粘膜は、潤った環境で最もよく機能します、とモリッソン医師。

    しかし、例えば鼻詰まりや薬の副作用などから、どんなに水をがぶ飲みしても、口の中が慢性的に乾燥していれば、喉やのどちんこで炎症が起こり、赤く腫れて痛みが出ます。

    水をこまめに飲んだり、マウススプレーを使用したりすると、口や喉の乾燥を防ぐことができます。「もし鼻の詰まりが原因であれば、ユーカリの精油を加えた蒸気吸入、メンソール入りの飴、点鼻薬、そしてよく鼻をかむなどで、鼻のとおりがよくなります」とモリッソン医師。

    一般的に、寝ている間の口の乾燥は、鼻閉鎖のサインです。「いびきをかくと、のどちんこが常に振動状態にあり、そのせいで腫れてしまいます」とプロビデンス・セント・ジョンズ・ヘルスセンター(カリフォルニア州サンタモニカ)で耳鼻咽喉科・喉頭病学を専門とするオミッド・メーディザディー医師。

    「薬や手術で鼻閉鎖を治療したり、あるいは顎の矯正用バンドを使用したりしても、口の乾燥を予防する効果があります」

    3. ケガが原因

    image via shutterstock

    「のどちんこが外傷を受けることは、そう滅多にありませんが、熱い物をのみ込んだりすると、やけどします」とモリッソン医師。

    また、麻酔中にチューブを喉に入れるなどの挿管の際や、扁桃摘出術の際に傷付けられる場合も。通常そのような傷は特に治療しなくても治ります。

    氷をなめたり、局部麻酔用スプレーを使用したりすると、痛みを和らげることができます。

    4. 大量の飲酒や喫煙が原因

    image via shutterstock

    飲酒や喫煙は、喉とのどちんこの粘膜を刺激し、炎症や腫れを引き起こします。

    「飲酒と喫煙が組み合わされると、問題はさらに悪化します。タバコの煙はアルコールに溶け、さらに喉に広がりやすくなるのです」(モリッソン医師)

    これを防ぐには、節度ある適度な飲酒(一日あたり、女性は1杯、男性は2杯まで)と禁煙です。

    痛みを和らげる方法として、メーディザディー医師は食塩水でのうがいや咳止めドロップなどをすすめます。

    次回の『Prevention』記事に続きます。

    喉を守るためには?

    咳と鼻づまりをやわらげる、自宅でできる対処法11

    風邪だけじゃない「扁桃腺が腫れる原因」4つ。口臭がきつくなってない?

    Krissy Brady/9 Reasons You Should Never Ignore a Swollen Uvula, According to Doctors/STELLA MEDIX Ltd.(翻訳)

    RSSブログ情報:https://www.mylohas.net/2019/11/202393pvn_swollenuvula.html
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。