• このエントリーをはてなブックマークに追加
きっと誰かに教えたくなる! 奇妙で愛くるしい、おせちの名脇役「ちょろぎ」の秘密
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

きっと誰かに教えたくなる! 奇妙で愛くるしい、おせちの名脇役「ちょろぎ」の秘密

2013-01-02 11:00
    おせちの名脇役といえば「ちょろぎ(長老喜)」。

    黒豆の横にちょこんと添えられた赤い渦巻き状の食材なんですが、知らない人も多いらしいんです(じつは、私も知りませんでした…)。

    お正月にしか登場しないといっても過言ではない「ちょろぎ」。じつは、「日本チョロギ愛好会」まである、秘かな人気者のよう。

    このサイトによると、古くから伝わる薬膳食材だということが判明! お正月に披露したい、ちょろぎにまつわる豆知識をまとめてみました。
    ●不老長寿を願う縁起物中国では昔からよく食べられる食材で、長寿に効果が期待できるといわれ、漢字では「長老喜」と書きます。字面からも分かるように、縁起がよいとされ、おせち料理の食材になっているようです。

    ●脳を活性化する漢方薬ボケ防止に良いといわれ、古くから漢方薬として重宝されてきました。また、オリゴ糖が多く含まれているため、腸内の善玉菌を増やす働きまであり、お正月の食べすぎ、飲みすぎにはぴったりだそう。ただ、カラダを冷やすとも言われているので、ほどよくいただくのがおすすめです。

    ●そもそも「ちょろぎ」って何?シソ科の植物の根っこにある「球根」のこと。渦をまいた形はなんとも奇妙で愛らしい感じ。日本では、岩手県の青ノ木地区の特産品として親しまれています。

    ●どうして黒豆に添えられるの?「まめに働く」という意味がある「黒豆」と、長寿を願う「ちょろぎ」を合わせて、「まめに働けるように健康を願う」という願いが込められているそう。

    ●どんな味がするの?白くユリ根のような食感で、生姜のピリリと辛い味がするそうです。市販されているものは、シソ酢に付けられていて赤い色のものが一般的です。

    色々調べていたらどうしても気になって、早速「初ちょろぎ」を食してみました。しゃきしゃきとした食感とシソ風味で、駄菓子屋の「すもも漬け」のような味が、ちょっと病みつきになりそうな予感。

    今年は、我が家のおせちに登場するのか、しないのか、いまから楽しみです!

    [日本チョロギ愛好会]

    photo by Flickr:yoppy's photostream

    (マイロハス編集部/疋田)

    ■あわせて読みたい
    10種類近くもの生薬が調合された薬酒「おとそ」で不老長寿を祈願!
    正月の「おとそ」はコレに決まり! みりん屋さんが作った、砂糖無添加の「みりん梅酒」
    免疫細胞強化・冷え防止・健胃作用まで! もう手放せない「ジンジャー」のかしこい摂り方
    最もカラダを芯から温めてくれる茶葉は「紅茶」! なかでも、スパイス入りの「チャイ」が◎
    RSSブログ情報:http://www.mylohas.net/lohasnews/2012/12/post-1069.php
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。