• このエントリーをはてなブックマークに追加
体質診断で見つける! 自分にぴったりのクラシック音楽
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

体質診断で見つける! 自分にぴったりのクラシック音楽

2013-12-21 13:00

    一般的にクラシック音楽というと、「ちょっと敷居が高そう」「難しそう」と思わう人が多いはず。そこで見つけたのが、アーユル・ヴェーダの体質診断に合わせ、自分に合うクラッシック音楽を提案するアユールヴェーダ・クラシック」。

    アユールヴェーダは、長い歴史を持ったインドの伝統療法・思想として有名ですが、人間の体質を風(ヴァータ)・火(ピッタ)・水(カファ)の3つに分けて診断するというもの。

    体質に合わせてクラシック音楽を提案

    たとえば、風(ヴァータ)体質に当てはまる場合、好奇心が強く、機敏で活発。まさに風のように颯爽と動き回り、新しいことにどんどんチャレンジしていくという反面で、ヴァータが優勢になりすぎると、神経質で情緒不安定になりやすくなるという傾向があります。

    そこで、おすすめしてくれるのが、ベートーベンの田園「第1楽章」。この楽曲を聴いていると、田舎の田園風景が浮かび、まるで田舎に赴いてゆったり、のんびり過ごした気分になれるので、自然と心も鎮まり心身のバランスがとれてゆくのです。

    もちろんヴァータ体質だけでなく、火のエネルギーでちょっとのぼせやすい傾向のあるピッタ体質には、激しい感情をコントロールできる音楽を、また頑固になりやすい水のエネルギー、カファの体質には、行動を促すような軽やかなステップを踏みたくなるような音楽をと、タイプ別にそれぞれ5つのクラシック音楽がわかるようになっています。

    気軽に楽しむ! 意外なクラシック提案

    そんな、ちょっと意外な音楽提案をしてくれるのが「女子クラ部」です。日常の中でクラシック音楽を楽しむ機会を提供しようと活動していて、これまでに「シネマとクラシック」、「冬に潤うクラシック」など、さまざまなテーマに合わせた多彩な曲をセレクトしています。

    アユールヴェーダ・クラシック」は、自分の体質を知ることができるだけでなく、同時に自分に合った音楽を知るきっかけにもなるのが嬉しいポイント。"モーツァルト効果"という言葉もあるように、クラシック音楽は五感に働きかけてくれてリラックス効果も抜群なので、ゆったりとくつろぎたい時、そしていつもよりほんの少し優雅で贅沢な気分に浸りたいときにぴったりです!

    [女子クラ部]
    日本コロムビア株式会社が2012年に立ち上げた、女性たちがクラシック音楽を楽しむために結成されたクラブ。女性のライフスタイルの中に、クラシック音楽を自然に取り入れて、楽しめるようなさまざまな企画を考案中。部員も募集中。女子クラ部企画、第1弾CD『女子クラ 私の一日。on&off』が発売中。

    photo by Thinkstock/Getty Images

    (小池タカエ)

    RSSブログ情報:http://www.mylohas.net/2013/12/034901post_2614.html
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。