• このエントリーをはてなブックマークに追加
原料は植物? 健康になれるコーラを飲んでみた
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

原料は植物? 健康になれるコーラを飲んでみた

2012-08-28 13:30
    あまり褒められたことじゃないけれど、私は炭酸飲料が大好きです。 でも、どうせ飲むのならできるだけ体に優しいものがいいなと思っていたところ、自然食品屋さんで「オーガニックコーラ」なるものを見つけました。 普通のコカ・コーラやペプシ・コーラとはどんな風に違うのでしょうか? 早速ためしてみました。 まずは気になるお味ですが......  

    【参照サイト・画像・動画へのアクセスはこちら】

    「......!!」 私たちがいつも飲んでいるコーラとはやはり幾分違います。酸味が強く、ちょっと薬臭いです。本当に一口目は「!!」だったのですが、飲んでいるうちになぜかクセになります。また飲んでもいいな、いや、飲んでみたい! みたいな。 原材料を見てみると、 有機蔗糖 有機キャラメルシュガー 有機レモンジュース コーラナッツエキス と「有機」のオンパレードですが、「コーラナッツエキス」が一番気になりませんか? 私は初めて聞きました。コーラナッツなんてものがあるんですね。 なんでもアフリカの熱帯雨林に植生するアオイ科コラノキ属の植物の総称が「コーラ」で、その種子を「コーラナッツ」といい、昔はコカ・コーラの主原料でもあったそうです。 そういえば私の祖父母は「コーラなんて薬臭くて不味い」と言っていましたが、私はコーラを薬臭いと思ったことがなくて不思議だったんですよね。 昔と今ではコーラの味が違うのか、それとも昔と今では人の味覚が違うのか? と。でも、今回飲んだオーガニックコーラはちょっと薬臭い。昔、コーラナッツがコカ・コーラの主原料だったのなら、もしかして薬臭さの正体はこの「コーラナッツ」にあったのかしら? なんてひとりで勝手に納得しています。 オーガニックコーラはイタリアの飲料メーカー・ガルバニーナ社製で、有機原料にこだわった以外にも合成着色料・保存料は一切使用せず、古代ローマ帝国時代から湧き出ているミネラルウォーターを使用しているそうです。一般的なコーラよりもお値段が張るのですが、これほどのこだわりがあるのならそれもちょっと納得。 最後に、オーガニックコーラにはもうひとついいところがあります。それは瓶がとてもお洒落なところ。薄緑色のガラス瓶にガルバニーナ社のエンブレムと思われる柄がエンボス加工されているのですが、ちょっとレトロで格好いいです。飲み終わったら一輪挿しにしたりウォーターサーバーとして使うとお洒落だと思いますよ。 [コーラ(植物)] (宮澤ひかり)
    RSSブログ情報:http://www.myspiritual.jp/2012/08/post-5638.php
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。